重要なお知らせ

重要なお知らせ

2022年度における授業運営について

2022年03月14日

重要なお知らせ

学生のみなさんへ

コロナ禍も2年が経過し、ワクチンや治療薬などの開発も進み、パンデミックが始まった当初とは社会状況がかなり変化してきていると感じられます。感染状況はまだ予断を許さない状況にはありますが、2022年度における本学の授業においては、以下のように、十分な感染対策に努めながら原則として対面で実施という方針で臨みたいと思います。ただし、学内滞留者数が異常な密状態になるのを避けるために、一部の大人数の科目についてはオンライン等による実施となります。授業時は換気等の感染対策をしますが、席数制限等は特に設けません。

学生のみなさんには不織布マスク着用の徹底等、引き続き感染防止対策へのご協力をお願いします。

【2022年度授業について】

(1) 授業は原則として対面授業で実施します。

(2) 一部大人数授業(昨年度履修者数150人以上の履修登録のあった講義科目)については、オンデマンド型(動画配信等)授業で実施します。ただし、一部科目はZoomを用いたライブ型(リアルタイムオンライン)授業になる場合もありますが、授業録画を視聴する機会を確保し、リアルタイムでの出席を強制することがないようにします。

(3) 図書館などの学内施設の利用に際しては、必ず(特段の理由が無い限り)不織布マスクを着用するようにし、静粛な利用を心掛けてください。密になりすぎる場合にはやむを得ず入場制限を行う場合があります。

(4) 基礎疾患等によるコロナ禍における合理的配慮(医師の意見等があり、対面授業受講が困難)を希望される学生は、必ず学生サポートセンターに相談するようにしてください。学生サポートセンターを介して、各担当教員および学部との協議・調整が行われ、学生サポート運営委員会で提供できる配慮が決定されます。なお、コロナ禍における合理的配慮には該当しないが、対面授業受講に不安がある場合には、授業担当教員に相談してください。

*発熱・せき等の体調不良時には登校は控える等、感染防止にご協力ください。
*感染拡大が甚大となり学生の登校が望ましくないと判断された場合には、改めて方針を示します。
*本方針が依拠する「成蹊大学活動制限指針」「対面授業実施における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」は大学ホームページに掲示しています。
https://www.seikei.ac.jp/university/covid19-info/2022.html

学長

《事務室等問い合わせ先》
開室時間は、平日9:00~11:30 12:30~17:00、土曜日は9:00~12:00 です。

■オンライン授業にむけた情報環境について(PC等使用機器、ソフトウェア、アクセス方法等)
高等教育開発・支援センター
Email:onlineteaching-s@jc.seikei.ac.jp

■証明書を含む教務関係手続きについて
※所属する学部/研究科の教務部窓口にご連絡ください。
[経済学部/経済経営研究科]
TEL:0422-37-3703
Email:kyoumu1@jim.seikei.ac.jp
[経営学部]
TEL:0422-37-3703
Email:kyoumu1@jim.seikei.ac.jp
[理工学部/理工学研究科]
TEL:0422-37-3551
Email:kyoumu1@jim.seikei.ac.jp
[文学部/文学研究科]
TEL:0422-37-3736
Email:kyoumu2@jim.seikei.ac.jp
[法学部/法学政治学研究科]
TEL:0422-37-3556
Email:kyoumu2@jim.seikei.ac.jp

■課外活動、奨学金や給付金手続について
学生部
[課外活動]
TEL:0422-37-3806
Email:kagaikatsudou@jim.seikei.ac.jp
[奨学金、給付金等]
TEL:0422-37-3539
Email:shogakukin@jc.seikei.ac.jp

■進路・就職支援について
キャリア支援センター
TEL:0422-37-3543
Email:job@jim.seikei.ac.jp
ウェブサイトはこちら

■図書館の利用について
図書館事務室
TEL:0422-37-3544
Email:lib@jim.seikei.ac.jp
ウェブサイトはこちら

■心身健康や困りごとの相談について
学生サポートセンター(学生相談室・障がい学生支援室)
ウェブサイトはこちら。  

■学校感染症(新型コロナウイルス感染症を含む)等の相談について
大学保健室
TEL:0422-37-3518
ウェブサイトはこちら