2023年03月31日
学生のみなさんへ
政府の方針として、マスクの着用が「2023年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」こと、また、5月8日以降に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の位置付けを5類に変更することになっています。
新年度を迎えるにあたり、今後のマスク着用ほか、本学における対応を以下のとおりお知らせいたします。
なお、5月8日以降の対応等は決まり次第、あらためてお知らせする予定です。
マスクの着用について
原則として、構内でのマスク着用は求めません。
ただし、状況によりマスクの着用をお願いする可能性がありますので、念のためマスクを持参してください。
授業について
授業については、こちらをご確認ください。
昼食以外の飲食について
ゼミ・研究室や課外活動団体を単位とするような集団での飲食の機会を持つことはご遠慮ください。5月に予定されている5類移行までは、感染者が発生した場合に濃厚接触者を特定する必要があり、大規模な授業欠席が出てしまうと学生の修学に影響しますので、いわゆる組織的な飲み会等は控えてください。
課外活動について
課外活動については、上記の方針に基づき学生部から示される運用に従ってください。
学校感染症(新型コロナウイルス感染症を含む)等の相談について
大学保健室へ連絡してください。
TEL:0422-37-3518
ウェブサイトはこちら。
日常生活においては、国の「新しい生活様式」に示されている『一人ひとりの基本的感染対策』感染防止の3つの基本
①マスクの着用 ②手洗い ③身体的距離の確保
を実践するなど、感染予防に努めてください。
成蹊大学