図書館案内
企画展示 終了
日程:2014年11月17日~28日
(11月22日・23日・24日を除く)
近年、「妖怪ウォッチ」を筆頭に、「化物語」「夏目友人帳」「ぬらりひょんの孫」等、漫画・アニメ・小説等で怪異を題材としたものが人気を博し、 若年層の妖怪への関心が高まっています。怪異(妖怪、化け物、幽霊等)への関心は古くから顕著であり、江戸時代の国学者・神道家の平田篤胤は異界に関する研究を数多く残し、民俗学者柳田國男も『遠野物語』『妖怪談義』などの怪異に関する研究を精力的に行っていました。そしてこのような "妖しきもの"への関心は学者だけでなく、一般大衆にも広く浸透しており、江戸時代には化け物草子や百物語が多く刊行され、以降も泉鏡花などの怪奇趣味に引き継がれています。
平成二十六年度の図書館企画展示では、本学図書館が所蔵する怪異に関した資料を展示いたしました。普段閲覧することの出来ない貴重書等も展示し、大変好評のうちに終了いたしました。
今回の企画展示では、妖怪博士の多田克己氏をお招きし、『妖怪講義』を開催いたしました。
講義の様子はこちら
TEL:0422-37-3544
(平日 9:00〜17:00 土曜日 9:00〜12:00)
Email:lib@jim.seikei.ac.jp
お問い合わせはなるべく Email でお願いいたします
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1