News & Topics

News & Topics

成蹊大学ルーマニア交流事業学生スタッフがルーマニアのパラリンピックアスリートへオンラインインタビューを行いました!

2021年04月02日

社会・地域連携

2月26日(金)に武蔵野市多文化共生課の協賛で、成蹊大学ルーマニア交流事業の学生スタッフ2名がルーマニアパラリンピック委員会のサリー・ウッド・ラモント会長およびルーマニアのパラリンピックアスリートでリオデジャネイロオリンピック視覚障害柔道60キロ級銅メダリストのアレクサンドル・ボロガ選手へオンラインインタビューを行いました。

今回のパラリンピックアスリートインタビューは、準備段階も含め、学生スタッフたちがパラリンピックならびにパラリンピックアスリートに関する知識を習得し、理解を深め、実際にインタビューを行ったからこそ得られるパラアスリートの「生の声」を知ることで、広義において学生がパラリンピックに携わることを目的として行いました。インタビュイーを2019年1月に来日した際に本学学生スタッフ・教職員との交流もあったルーマニアパラリンピック委員会のサリー会長および視覚障害柔道60キロ級のアレクサンドル選手へ依頼し、ご快諾いただいたことにより実現しました。

パラリンピックに関する知識の習得に際しては、各自でインターネット等を活用して情報収集することに加え、順天堂大学の渡正先生に講師をお願いして勉強会を開催し、専門家からの知見や助言も得るなど、質問事項の検討に熟慮を重ねました。また、学生スタッフはインタビュー未経験であったため、過去の様々なインタビュー映像の視聴を重ね、さらに本学で学内新聞を発行している成蹊大学新聞会の学生からインタビューのノウハウを学ぶ等、準備を進めました。

当日は通訳の方に最低限のフォローのみを依頼し、基本的には学生スタッフ自らが英語でインタビューを行い、臨機応変に日本語を織り交ぜながら内容を発展させていきました。
インタビュー開始直後は緊張している様子の学生スタッフでしたが、質問を重ねるにつれて緊張がほぐれていき、回答に対する自分の意見を述べる等、約1時間15分間の充実したインタビューになりました。
内容を凝縮したインタビュー映像作成にあたっては、日本語とルーマニア語の字幕を付ける際の翻訳作業に学生スタッフも参加しながら編集を行いました。コロナ禍での柔道の練習方法や東京パラリンピックの注目ポイント等、見どころ満載の動画ですので、ぜひ下記URLより完成した動画をご覧ください。

また、武蔵野市がルーマニアやホストタウン事業を紹介するために発行している「~ルーマニアホストタウンムサシノ~モモイロペリカン通信」に本企画に関する記事が掲載されました。内容はインタビュアーの学生スタッフ2名が共同作成した本企画のレポート記事です。インタビューを通じて学生スタッフが感じたこと等が記載されておりますのでぜひご覧ください。該当記事については末尾のリンクよりご覧いただけます。

武蔵野市はルーマニアのホストタウンです。武蔵野市にキャンパスを構える成蹊大学も市と連携して様々な交流事業を行っていきます。

「成蹊大学東京オリパラプロジェクトルーマニア交流事業~東京パラリンピックに向けて~(ダイジェスト版)」はこちらから

「成蹊大学東京オリパラプロジェクトルーマニア交流事業~東京パラリンピックに向けて~(拡張ダイジェスト版)」はこちらから

「成蹊大学東京オリパラプロジェクトルーマニア交流事業~東京パラリンピックに向けて~(ダイジェスト版)【ルーマニア語字幕】」はこちらから

「成蹊大学東京オリパラプロジェクトルーマニア交流事業~東京パラリンピックに向けて~(拡張ダイジェスト版)【ルーマニア語字幕】」 はこちらから

「~ルーマニアホストタウンムサシノ~モモイロペリカン通信」の掲載記事はこちらからご覧ください。