100年間続く成蹊の緑を、次の世代へ

成蹊けやき募金

キャンパスに広がる"豊かな緑"

総面積約27万㎡の広大な敷地には、中木や高木だけでも、およそ110種1400本もの樹木があります。
それらは季節とともに色を変え、形を変え、さまざまな表情を見せてくれます。
どんな場所にどんな樹木があるか、下のマップで探してみましょう!

※キャンパスへの立入りは原則禁止です。

ソメイヨシノ

見頃:3~4月

バラ科の落葉樹。正門から小学校に至る並木をはじめ、キャンパス全体に100本以上あるソメイヨシノは、春を迎えたキャンパスを見事に飾り、新入生を温かく迎え入れます。

スモモ

見頃:4~5月

バラ科の落葉樹。「成蹊」の名の由来である「桃李不言下自成蹊」で、人格者の比喩として用いられています。大学9号館東側のスモモは、1993年4月に大学工学部創設30周年を記念して植えられました。また2015年12月にはリニューアルオープンした史料館の前にも植えられました。

ケヤキ

ニレ科の落葉樹。学園のシンボルであり、キャンパス全体でおよそ200本あります。1924年の吉祥寺移転当時、並木にケヤキが選ばれたのは、それが武蔵野台地の特色ある樹木であり、「すくすくと生徒が育ってほしい」という学園の教育方針にもふさわしいという理由からでした。

シダレザクラ

見頃:3~4月

バラ科の落葉樹。正門を入って左手の芝地に植えられています。春になると、ソメイヨシノと共にキャンパスを見事に飾り、新入生を温かく迎え入れます。

モモ

見頃:3~4月

バラ科の落葉樹。「成蹊」の名の由来である「桃李不言下自成蹊」で、人格者の比喩として用いられています。史料館前に植えられているモモの果実は、小学生が授業の一環で摘果を行っています。

ハナミズキ

見頃:4~5月

ミズキ科の落葉樹。2019年2月に学園本館前に植えられたハナミズキは、1915年にアメリカから日本に寄贈された40本の中から、唯一現存する原木の接木により育てられた貴重なものです。

アジサイ

見頃:6~7月

アジサイ科の落葉樹。正門から中学・高等学校へ至るけやき並木や、けやきグラウンド南側の桜並木にあり、梅雨時のキャンパスを鮮やかに彩ります。

ベニバナトキワマンサク

見頃:4~5月

マンサク科の常緑樹。開花期になると、ピンクの花が一斉に開花します。大学体育館前のトキワマンサクは、大学バレーボール部創設50周年を記念して植えられたものです。

ヒマラヤスギ

マツ科の針葉樹。学園本館の周辺にそびえ立つヒマラヤスギは、樹齢100年以上と推定されます。2018年10月の台風で倒れてしまった学園本館南東部のヒマラヤスギは、その後トラスコンガーデンのテーブルに生まれ変わり、学生たちの新たな憩いの場を提供してくれています。

ポプラ

ヤナギ科の落葉樹。成長が早く大木になることから、記念樹によく用いられます。小学校のポプラグラウンド北側にあるポプラは、1989年に小学校第74回卒業を記念して植えられました。

キンモクセイ

見頃:9~10月

モクセイ科の常緑樹。学園本館周辺や中高中央館前などに多く見られます。秋になるとオレンジ色の花を咲かせ、キャンパス内に芳しい香りを漂わせます。

モウソウチク

イネ科の常緑樹。春にはたけのこが発生します。中学ホームルーム棟前の竹林では、中高生がたけのこ堀りを行い、家庭科の調理実習で「たけのこご飯」を作っています。

イチョウ

見頃:10~11月

イチョウ科の落葉樹。トンネル山グラウンドや野球場の周辺などに多く見られます。秋に色づいた葉は12月頃に落ち、辺り一面を美しい黄色に染めます。

イロハモミジ

見頃:11~12月

ムクロジ科の落葉樹。トラスコンガーデンや中高中央館前などに見られ、秋が深まると赤く色づき、季節の移ろいを感じさせます。

イングリッシュオーク

ブナ科の落葉樹。2002年に日英同盟締結100周年を記念して行なわれた「日英グリーン同盟」と称する植樹活動の中で、けやきグラウンド北東部に小学校第27回卒業生によって植えられました。

オニグルミ

クルミ科の落葉樹。日本のクルミで食用となるのは本種のみと言われています。小学校中央館東側のオニグルミは、1978年に小学校第63回卒業を記念して植えられました。

アカマツ

マツ科の常緑樹。小学校に松林があり、クロマツと共に点在しています。小学校の休み時間には多くの児童が松林を走り回って遊んでいます。

オガタマノキ

見頃:3~4月

モクレン科の常緑樹。大学体育館前のオガタマノキは、1995年に四大学運動競技大会50周年を記念して植えられました。

レッドロビン

バラ科の常緑樹。学園本館前庭東側にある岩崎小弥太元理事長記念レリーフの周囲に植えられており、色鮮やかな赤い葉がレリーフを際立たせてくれます。

シュロ

ヤシ科の常緑樹。日本を原産とする数少ないヤシ科植物の一つ。小学校松林館前のシュロは、1981年に小学校第66回卒業を記念して植えられました。

※キャンパスへの立入りは原則禁止です。

緑に囲まれた環境で"学ぶ"

2