国際共創学部(仮称)

2026年4月設置構想中

※記載内容は構想中のものであり、今後変更される場合があります。

地域と世界の学びから、共に未来を創る。

CONCEPT

新学部について

成蹊大学では、2026年4月の開設を目指して、「国際共創学部(仮称)」の設置を構想中です。

「国際共創学部(仮称)」は、1学科「国際共創学科(仮称)」から構成され、その下に「国際日本学専攻(仮称)」および「環境サステナビリティ学専攻(仮称)」の2つの専攻を設定する予定です。

国際共創学部(仮称)
学びの特色

持続可能な地球・社会の実現に向けて、日本と世界の「文化」、「地域」、「環境」等について理論と実践の両面から学び、人類が共通に抱える諸課題及び地域社会が抱える諸課題について、グローバルとローカルの両視点から探究し、文系・理系の複眼思考を持って社会課題の解決に他者と協働して果敢に挑戦する人材の育成を目指します。また、英語力の強化、英語による多様な専門科目、データサイエンス等の情報分析、国内外でのフィールドワーク等を通じ、国際社会で活躍するための表現力と発信力、課題解決のための論理的思考力、多様な背景をもつ他者との協働力を身につけます。

ORIGINAL
CURRICULUM

独自のカリキュラムで養う
3つの力と複眼思考

1Critical Thinking

文化・環境に関わる課題をグローバルかつ分野横断的な視点で理解・研究できる知識と思考力

2Communication

自らの取り組みを様々な手段を通して説明・発信し、人々の共感と支援を得ることができる表現力と発信力

3Collaboration

多様な背景をもつ他者と協働しながら具体的な課題に取り組み、解決できるチームワーク力と実行力

FEATURES

学びの特色

01 Feature.

確かな専門性を身につける
2つの専攻

国際日本学専攻(仮称)

「文化学」「地域学」等を基盤分野とし、日本と世界をつなぐ文化の交流・多様性、さらにグローバル化する日本の地域の諸課題、日本語教育等について多角的に学びます。

<学びのキーワード>

国際日本学、生活文化、比較美術、ポップ・カルチャー、地域創生、共生社会、東京・武蔵野論、日本語教育

環境サステナビリティ学専攻(仮称)

「環境学」「地理学」等を基盤分野とし、本学が先覚的に実践してきた地域や社会と協働する環境科学的な学びを軸とします。

<学びのキーワード>

グローカル経済空間、サステナブル観光、気候変動、地球・宇宙環境、環境データサイエンス、防災・減災

02 Feature.

国内外の地域で実践的に学ぶ
フィールドワークを重視

03 Feature.

世界とつながるグローバル・
コミュニケーション力を養う

04 Feature.

Society5.0時代の必須スキル、
データ分析・活用力が身につく

05 Feature.

各年次で演習科目を配した
成蹊伝統のゼミ教育を実施

OVERVIEW

学部構想概要

  • 学部学科名称: 国際共創学部(仮称)/ 国際共創学科(仮称)
  • 専攻名称: 国際日本学専攻(仮称)/ 環境サステナビリティ学専攻(仮称)
  • 開設時期: 2026年4月
  • 入学定員: 150名
  • 修業年限: 4年

OPEN CAMPUS 2024

オープンキャンパス2024

国際共創学部(仮称)ガイダンス実施予定

事前予約制※一部プログラムを除く

10:00~16:30(各日受付は終了30分前まで)

オープンキャンパス2024にて国際共創学部(仮称)の学部ガイダンスを実施します。学部の学びについて詳しく説明します。

※高校1年生、2年生向けのガイダンスです。

詳しい情報は、オープンキャンパスページで随時お知らせします。

ACCESS

交通アクセス

吉祥寺駅からバスで5分。
緑豊かなキャンパスで学ぶ4年間。

成蹊大学周辺マップ

〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
GoogleMap

JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)/京王井の頭線[吉祥寺駅]下車

吉祥寺駅より徒歩約15分
または吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バス約5分[成蹊学園前]下車

西武新宿線[西武柳沢駅]下車

西武柳沢駅南口より関東バス(吉祥寺駅行)約15分[成蹊学園前]下車