空きコマの過ごし方|勉強編

皆さんこんにちは!
突然ですが、皆さんは大学での空きコマ、どう過ごしていますか?
空きコマとは、時間割の中で授業のない空き時間のこと。

空きコマを有効活用したいのに、どこで勉強すればいいのかわからない!
図書館で勉強したいのに、席が空いていない!
パソコンを使いたいのに、コンセントがない!
空きコマのときに困った経験、一度はあるのではないでしょうか。
そんなときに活用してほしい、学内や大学の近所で勉強できるオススメスポットを私たち学生広報委員が空きコマの過ごし方|勉強編としてご紹介します。
それぞれの場所のメリット、デメリットも紹介しているので必見!
(学生が調べたものなので、漏れがあるかもしれませんがご了承ください)

スポット① 迷ったらここ!!情報図書館


図書館(1階)

クリスタルキャレル

図書館(2階)

※通常は館内撮影禁止です。

学内の勉強場所と聞いて多くの人が思い浮かべるのが情報図書館なのではないでしょうか。世界的にも有名な建築家・坂茂氏によって設計された、開放的な吹き抜け空間が広がるユニークな図書館で、私たち学生は快適な環境で勉強をすることが出来ます。
平日は朝9時から夜20時30分まで、土曜日も16時30分まで開館しています。
(変更となる場合もありますので、開館時間カレンダーを確認してください。)
時間帯や時期(試験前など)によっては混雑することもあるので席の確保はお早めに!


スポット② 特にオススメの6号館


              カフェ&ホールCOMMichi

 6号館(4階)

6号館の4階のスペースもオススメです!カウンター席、テーブル席のどちらもあるので、1人でも複数人でも使いやすくなっています。
コンセントもたくさんあるので充電しながら作業をすることができます。また3階と5階にはホワイトボードも設置されているためグループで話し合いをするときは活用できそうですね!

意外と知られていないのが西側にあるカウンター形式のスペースです。目の前がガラス張りで景色を楽しめるうえ、静かでより集中することができます。皆さんも6号館のさまざまなスペースを有効活用してみてはいかがでしょうか。

スポット③ 意外と穴場!?3号館・8号館の勉強スペース


3号館(入口付近)

8号館(入口付近)

あまり知られていないかもしれませんが、成蹊大学は建物入口付近や廊下、空き教室を勉強スペースとして活用している建物が多いです!私語禁止ではないので、グループでも個人でも使える穴場勉強スポットと言えるでしょう。
図書館や6号館が混雑しているときは、これらの勉強スペースを使ってみるのもいいかもしれませんね。

スポット④ 成蹊生の特権!吉祥寺図書館

大学前にある大通り・五日市街道を大学から吉祥寺駅方向に15分ほど歩いたところにある吉祥寺図書館。
ここで資料を借りたり、自習室を利用したりするには利用登録が必要ですが、武蔵野市内の学校に通学している人は誰でも登録することができます。
大学図書館が閉まっている日曜日や祝日には、こちらの図書館で勉強するのがオススメ!駅から徒歩3分と近いので、授業前に寄ってから大学に行くこともできます。
テスト前や発表前など、利用してみてはいかがでしょうか。

吉祥寺図書館外観

武蔵野市立図書館HPより

今回は空きコマの過ごし方、勉強編をご紹介しました。
大学や吉祥寺の、勉強にオススメのスポットをうまく活用して、効率よく勉強できるとよいですね。
記事は遊び編へと続きます。お楽しみに!

文/竹村・石橋・雨下・筒井