学科・大学院

大学院 法学政治学研究科


法学政治学研究科
(博士課程 前期・後期)

教育理念と3つのポリシー

履修モデル

国際社会から身近な地域社会にいたるまで、私たちは今日さまざまな法律的、政治的な問題に直面しています。それらの問題をどのように理解し、どのような解決策を提案していくのかということは、現代の社会に求められている重要な課題であるといえるでしょう。このような視点から、本研究科は国際化に応じた広い視野、情報化に応じた分析力と判断力、高度な社会科学的思考を磨き、法学と政治学の専門研究を進めます。さらに社会や学界に貢献する豊かな研究成果を生み出すための学問的研究能力を育成し、社会における問題解決能力を養うことを目指します。

入試について

入試情報

法律学専攻

基礎法から最先端分野の法律問題まで多様な分野の第一級の専門家が揃っています。個々の研究領域は憲法・行政法などの公法、民法・商法・民事訴訟法などの民事法、刑法・刑事訴訟法などの刑事法のほか基礎法を加え、法律学全般の多岐に渡っており、近時の新しい法律の動向にも特に関心を持って研究活動を展開しています。また国際的な面における法律の 進展についても十分な研究を行うことができるよう資料等の整備・充実が図られています。

主な研究テーマ例

  • ●経済理論の法解釈・立法政策への応用
  • ●長期契約の解約
  • ●海上運送人・航空運送人の責任
  • ●自由意思論
  • ●国際法と国内法との関係
  • ●被用者の引退課程に関する立法政策
  • ●アメリカ型連邦制の下での重層的な人権保障の特徴
  • ●生命倫理と法政策
  • ●刑事法学の諸問題
  • ●インターネット上の契約法理
  • ●取締役の忠実義務
  • ●不当利得理論の根本的再構築
  • ●工業所有権と著作権ないし育成者権の交錯
  • ●バイオ技術における知的財産権法上の問題
  • ●民事実務論
  • ●WTO法
  • ●コーポレート・ガバナンス
  • ●ベンチャー企業
  • ●行政訴訟

政治学専攻

政治思想、政治史や国際政治研究、数量・計量分析、政治文化論など、基礎的、古典的な分野から最先端の分野まで、それぞれの分野を代表する研究者が揃っています。個々の研究領域は政治哲学・理論、政治史、行政学、地方自治論、政治文化論、政治課程論、国際政治学、ヨーロッパ、アメリカ、ロシア、中国といった各地域研究など多岐に渡っており、活発に研究活動を展開しています。成蹊大学アジア太平洋研究センター主催の研究プロジェクトへの参加など、共同研究を通しての相互コミュニケーションも密接に行っています。

主な研究テーマ例

  • ●グローバリゼーションと国際政治
  • ●冷戦後紛争の政治経済的原因の研究
  • ●17世紀ヨーロッパ精神史
  • ●現代世界の政治哲学的考察
  • ●20世紀政治思想の内部と外部
  • ●日本の地方自治に関する理論と歴史
  • ●1930年代ソ連の政策決定と国民統合
  • ●20世紀アメリカの対外認識
  • ●スペイン内戦とアメリカ社会
  • ●国民国家と国家連邦
  • ●民族・国家・個人・男・女をめぐる諸関係および歴史性を考える
  • ●日本政党政治史
  • ●近代日本外交と国際金融
  • ●公務員制度
  • ●議会制度と日本政治
  • ●1920~30年代の中国地方政治
  • ●近現代中国の政治・軍事・思想の関係