UNHCR WILL2LIVE パートナーズ「レフュジー 再会への旅路」オンライン上映会を開催します
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターでは、6月26日(土)にUNHCR WILL2LIVE パートナーズとして、映画「レフュジー 再会への旅路」のオンライン上映会を開催します。シリア紛争が悪化する中、先に逃れた母と再会するため、いくつもの国境や困難を乗り越えていく難民の父子の旅路を追ったドキュメンタリー映画です。上映後には、東京外国語大学大学院の青山弘之教授をお招きし基調講演を行います。なお、今回の上映会は、成蹊大学生と成蹊高校生が協力して運営します。
成蹊学園の児童・生徒・学生・教職員のほか近隣にお住まいの方など日本国内在住の方は、どなたでもご自由にご参加いただけます。
___________________________
上映作品:レフュジー 再会への旅路(2018年/イギリス/87分)
日 時:2021年6月26日(土)13:00~16:00
13:00 挨拶
13:05~ 上映
14:35~ 基調講演「10年前のシリアと今」
青山弘之教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院)
15:10~ 質疑応答
15:25 閉会
15:35~ アフタートークセッション
参加方法:本イベントはZoomを利用します。以下よりご参加ください(申込不要)。
【URL】https://us06web.zoom.us/j/89444736436
【ID】894 4473 6436
【パスワード】不要
*事前にZoomアプリのインストールをお願いいたします。パソコンをご使用の場合はブラウザからの視聴も可能です(Google Chrome、Mozilla Firefox、Chromium Edge推奨)。
上映にあたっての注意事項:
・録音・録画はできません。
・配信環境により画質が荒くなり、コマ遅れが起きる可能性があります。
・可能であれば、高速インターネット回線を確保してください(有線LAN接続もしくは共有でないWi-Fi環境をお奨めします)。
・上映中は、ビデオを停止し音声をミュートにして、音量変更以外の操作を行わないでください。
主 催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
運 営:成蹊大学WILL2LIVECinema上映会プロジェクト
協 力:成蹊高等学校 国際教育部
後 援:国連UNHCR協会
____________________________
*開催当日にサーバーの不具合により本ページが閲覧できない等の場合は成蹊学園Facebookでご連絡します。
<ご寄付のお願い>
UNHCR(国連難民高等弁務官事務)が世界で実施している人道援助活動は、民間の皆様のご支援に大きく支えられています。UNHCRへのご寄付は、国連UNHCR協会で受け付けており、ご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくは、国連UNHCR協会のホームページをご覧ください。
成蹊学園の児童・生徒・学生・教職員のほか近隣にお住まいの方など日本国内在住の方は、どなたでもご自由にご参加いただけます。
___________________________
上映作品:レフュジー 再会への旅路(2018年/イギリス/87分)
日 時:2021年6月26日(土)13:00~16:00
13:00 挨拶
13:05~ 上映
14:35~ 基調講演「10年前のシリアと今」
青山弘之教授(東京外国語大学大学院総合国際学研究院)
15:10~ 質疑応答
15:25 閉会
15:35~ アフタートークセッション
参加方法:本イベントはZoomを利用します。以下よりご参加ください(申込不要)。
【URL】https://us06web.zoom.us/j/89444736436
【ID】894 4473 6436
【パスワード】不要
*事前にZoomアプリのインストールをお願いいたします。パソコンをご使用の場合はブラウザからの視聴も可能です(Google Chrome、Mozilla Firefox、Chromium Edge推奨)。
上映にあたっての注意事項:
・録音・録画はできません。
・配信環境により画質が荒くなり、コマ遅れが起きる可能性があります。
・可能であれば、高速インターネット回線を確保してください(有線LAN接続もしくは共有でないWi-Fi環境をお奨めします)。
・上映中は、ビデオを停止し音声をミュートにして、音量変更以外の操作を行わないでください。
主 催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
運 営:成蹊大学WILL2LIVECinema上映会プロジェクト
協 力:成蹊高等学校 国際教育部
後 援:国連UNHCR協会
____________________________
*開催当日にサーバーの不具合により本ページが閲覧できない等の場合は成蹊学園Facebookでご連絡します。
<ご寄付のお願い>
UNHCR(国連難民高等弁務官事務)が世界で実施している人道援助活動は、民間の皆様のご支援に大きく支えられています。UNHCRへのご寄付は、国連UNHCR協会で受け付けており、ご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくは、国連UNHCR協会のホームページをご覧ください。


©REFUGEE DOC LTD.

©REFUGEE DOC LTD.

©REFUGEE DOC LTD.