Education for
Sustainable
Development
成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
Seikei Education and Research Center for Sustainable Development
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターとは
ABOUT ESD CENTER
成蹊学園では、2018 年 4 月にサステナビリティ教育研究センター(ESDセンター)を開設し、小学校から中学・高等学校、大学までの連携によって持続可能な開発のための教育(ESD)を学園ぐるみで進めていきます。
また、世界のユネスコスクールのネットワーク(Associated Schools project Network)に参画することを目指すとともに、さまざまな主体と連携して、教育・研究に取り組むことで、国連が提唱する「持続可能な開発目標 (SDGs)」の実現に向けて教育機関としての責任を果たします。


ニュース&トピックス
NEWS&TOPICS

2019年度「成蹊学園サステナビリティ大賞」募集のお知らせ
地球温暖化の防止といった環境活動のみならず、国際間の相互交流、地域コミュニティに...

けやき循環プロジェクト「堆肥作り」が始まりました
サステナビリティ教育研究センターの活動として展開している「けやき循環プロジェクト...

成蹊中学校の生徒が「フェアトレードむさしのFESTA」に参加した感想をまとめました
成蹊中学校の生徒が10月26・27日に開催された「フェアトレードむさしのFEST...
成蹊オープン・ゼミ「宇宙の中の地球と私たち」を開催しました
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターは、11月17日に成蹊オープン・ゼミ「宇...