Education for
Sustainable
Development
成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
Seikei Education and Research Center for Sustainable Development
成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
成蹊学園では、2018 年 4 月にサステナビリティ教育研究センター(ESDセンター)を開設し、小学校から中学・高等学校、大学までの連携によって持続可能な開発のための教育(ESD)を学園ぐるみで進めています。
私たちは、東京・武蔵野エリアの地域ESD活動推進拠点の認定を受けるとともに、世界と日本のユネスコスクールのネットワーク(Associated Schools project Network)に参画し、さまざまな主体と連携して、教育・研究に取り組むことで、国連が提唱する「持続可能な開発目標 (SDGs)」の実現に向けてささやかな貢献を重ねていきます。
UNESCO Associated Schools
第6回ユネスコスクール関東ブロック大会
ESDの20年とこれから
日時 2025年8月7日(木)12:50~17:00
場所 成蹊大学4号館 他
アフターコロナのSDGs/ESD~希望にあふれる未来のために~
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターでは、所員のみならず、成蹊学園に関わる方々の新しい視点、新しい発見、新しい考え方、そして、SDGsに向けた考え方をリレーコラムや講演会でお届けします。
-
リレーコラム
最新(2023.9.7掲載)
-
講演会
2月20日(火)16:30-
ニュース&トピックス
NEWS&TOPICS

「第6回ユネスコスクール関東ブロック大会」を開催します
成蹊学園は2019年にユネスコスクールとして認定され、学内外で連携をしながら、持...

難民映画祭パートナーズ上映会「戦火のランナー」&ユネスコスクール交流会を行います
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターでは、8月7日(木)に難民映画祭パートナ...

SDGs講座「地球温暖化とわたしたちの未来」イベント開催のお知らせ
成蹊学園サステナビリティ教育研究センターでは、2025年7月25日(金)に SD...

【7/7まで】七夕に願いを込めて~短冊を書こう!~
7月7日の七夕を目前に、11号館1階グローバルスクエアに笹を設置しました。短冊に...