ニュース&トピックス

「ESD成蹊フォーラム2025 武蔵野の自然と成蹊の学び」開催のお知らせ

成蹊学園サステナビリティ教育研究センターでは、3月30日(日)に、「ESD成蹊フォーラム2025 武蔵野の自然と成蹊の学び」を開催します。このフォーラムは、成蹊学園の一貫連携教育およびESD活動の発表の場の一つとして、2016年度から開催しており、今回で9回目となります。

成蹊学園の児童・生徒・学生・教職員のほか近隣にお住まいの方など、どなたでもご自由にご参加いただけます。

日  時:2025年3月30日(日)13:00~16:00
場  所:成蹊大学6号館301教室
*事前申込不要・入退場自由・無料

第1部(報告)13:00~14:15
「持続可能な社会づくりのための成蹊の学び」
▶サステナビリティ大賞表彰式
  会場では、サステナビリティ大賞受賞作品を展示します。
▶各学校・プロジェクト活動報告
  ・小学校からの報告(6年生の卒業研究)
  ・中学からの報告(中高ユネスコスクール探究プロジェクト)
  ・高校からの報告(生物部イワナ班)
  ・大学からの報告(オラウータンの森再生プロジェクト)
  ・教職員からの報告(けやき循環プロジェクト)

第2部(講演)14:30~16:00
「農山村の創発的地域づくり~「小さな村」の『共創』に学ぶ~」
講  師:宮地 忠幸 氏(日本大学経済学部教授)


主  催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
後  援:武蔵野市、武蔵野市教育委員会、
     関東地方ESD活動支援センター、ESD活動支援センター、
     持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)、
     ユネスコスクール支援大学間ネットワーク(ASPUnivNet)