中高生と桜祭でワークショップを行いました
3月30日(日)に成蹊桜祭が開催されました。
当日はお祭りの名前にふさわしく、桜がきれいに咲き誇り、成蹊在校生やOB・OG、近隣の方々に多くご来場いただきました。
成蹊学園の教職員が活動する「けやき循環プロジェクト」は、中高生のグループ「中高ユネスコスクール探究プロジェクト」とコラボし、ドリームキャッチャー作りのワークショップを行いました。
成蹊のシンボルであるケヤキの枝にぐるぐると毛糸を巻きつけると、オリジナルカラーのドリームキャッチャーが出来上がり!
中高生と教職員が優しくレクチャーしながら、小さいお子さんにも楽しんでいただきました。
「けやき循環プロジェクト」や「中高ユネスコスクール探究プロジェクト」は年間を通して、さまざまな活動を行っています。Instagramでも日々発信していきますので、今年の活動の様子もお見逃しなく!
サステナビリティ教育研究センター公式Instagram : https://www.instagram.com/seikei_ercs/







