ニュース&トピックス

第2回SDGsポップコンテストを開催します!

第2回SDGsポップコンテストを開催します!大学図書館の本から、社会のあらゆる問題との関連性を見つけて、素敵なポップをつくってみませんか?
みなさんの個性が光るポップをお待ちしております!

◆応募対象
成蹊大学在学中の学部学生および大学院生

◆応募期間
~10月31日(金)

◆対象図書
成蹊大学図書館所蔵の図書(マンガ、雑誌、新聞記事、視聴覚資料を除く)
※絵本も対象とします。
※8月上旬まで図書館1階で開催中の「難民のものがたり展」では、難民に関する本を展示しています。選書の参考にお立ち寄りください。

◆応募テーマ
SDGsにまつわるポップを募集します。
SDGsといえば、環境保護をイメージするかもしれませんが、それだけではありません。貧困、健康と福祉、教育、ジェンダー平等、まちづくりなど、幅広いテーマがあります。以下のページを参考にしながら、みなさんのオリジナルの視点で、本のトピックとSDGsの関連性を見つけてみてください。
※本のタイトルに「SDGs」のワードが入っている必要はありません。
SDGsの活用|成蹊学園サステナビリティ教育研究センター|成蹊学園 (seikei.ac.jp)

◆ポップ提出先
サステナビリティ教育研究センター事務室(本館1階)、大学図書館の1階カウンターで手渡ししてください。受付は9:00~17:00です。

◆応募要項
1)ポップのサイズはA6サイズ以下、5mm以下の厚紙としてください。適当な台紙がなければ、サステナビリティ教育研究センターもしくは大学図書館の1階カウンターでお渡しします。
2)ポップの裏面に、①氏名②学籍番号③題材にした本のタイトルを鉛筆で記入してください。
3)応募作品は、未発表(未提出又は未応募)のもので本人のオリジナルであること。生成AI(ChatGPTなど)を使用しないでください。
4)本の表紙・写真・イラストは作品に使用しないでください。また、既存の素材はできるだけ使用せず、使用する場合でも、著作権フリーであることを必ず確認してください。著作権・肖像権を侵害する可能性のある作品は、選考から除外することがあります。
5)応募点数は問いません。ただし、入賞は一人1点とします。
6)応募後の作品使用権は本学に帰属することとします。応募作品は、HPやSNSへの掲載、図書館での展示等に使用します。
7)受賞した場合、氏名等が公開されることを承諾のうえ、応募してください。

◆表彰
サステナビリティ教育研究センター・紀伊國屋書店にて優秀作品5点を選考します。
副賞は、ギフト券3000円分です。
結果発表は11月下旬、表彰式は12月上旬の予定です。

主催:サステナビリティ教育研究センター
協賛:紀伊國屋書店 成蹊学園ブックセンター