利用案内
利用者すべてが気持ちよく図書館を使えるよう、
利用上のルールやマナーを守ってご利用ください。
| エリア | 会話 | 
|---|---|
| アトリウム | 
小声での学習会話のみ  | 
| プラネット | 
完全防音ではありません。大きな声や拍手などはお止めください。  | 
| リフレッシュエリア | 
 貴重品は常に携帯し、所持品は各自の責任において管理してください。
所持品を机上に放置したまま、長時間席を離れないでください。
貸出・返却は1Fカウンター、2Fカウンター。貸出のみ自動貸出機(1F / 2F)も利用できます。貸出時には図書館利用カードが必要です。
閉館時の返却は1Fエントランスの時間外返却口を利用してください。
貸出は、4階北カウンターで手続きします。
返却は、カウンターで手渡しください。
返却期限日を過ぎると、遅れた日数分だけ貸出停止となります。
| 利用者 | 図書※3 | 雑誌※4 | CD・DVD(視聴覚資料) | 
|---|---|---|---|
| 学部学生 聴講生・科目等履修生  | 
10冊/2週間 | 2週間 (一般雑誌のみ)  | 
5点/3日 | 
| 大学の専任教員※1 | 200冊/1ヶ月 | 1ヵ月 | 5点/3日 | 
| 大学院生・名誉教授 大学非常勤講師・事務職員 小、中、高教員  | 
40冊/1ヶ月 | 1ヶ月 | 5点/3日 | 
| 卒業生・修了生 客員研究員※2・桃友会会員 小、中、高非常勤講師  | 
3冊/2週間 | 館内閲覧のみ | 3点/3日 | 
| 成蹊高校生・五大学相互利用者 成蹊教育応援団会員(桃李の会)  | 
3冊/2週間 | 館内閲覧のみ | 利用不可 | 
| 在校生保護者、保証人 教職員家族・武蔵野地域住民 成蹊教育応援団会員(蹊の会)  | 
館内閲覧のみ | 館内閲覧のみ | 利用不可 | 
本学図書館の資料を紛失・汚損した場合は、早急に2Fカウンターまでご連絡ください。弁償をしていただく場合があります。また、資料への書き込みや切り抜きは禁止です。
返却期限内で、他の利用者の予約が入っていない場合、最大4回まで延長することができます。
返却期限内に、以下のどちらかの方法で手続きを行ってください。
①オンライン(My Library)で更新
②カウンターまたは自動貸出機で更新
※更新したい資料と学生証(または教職員証・図書館利用証)をお持ちください。
他の利用者が貸出中の図書館資料に対して、My Library上で1人1冊まで予約ができます。
OPACで資料を検索し、予約申込をしてください。
返却された資料は、1Fカウンターに10日間取り置かれ、期間が過ぎると予約は解除となります。
※My LibraryのIDをお持ちでない方は、カウンターまでお越しください。
手続き方法詳細は、My Libraryとはをご確認ください。
TEL:0422-37-3544
(平日 9:00〜17:00 土曜日 9:00〜12:00)
Email:lib@jim.seikei.ac.jp
お問い合わせはなるべく Email でお願いいたします
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1