2023年度の受賞内容
2023年度(第6回)受賞内容

たくさんの応募の中からサステナビリティ大賞4件が決定しました。3月末のESD成蹊フォーラムの中で表彰式が実施され、受賞者に賞状と副賞が贈呈されました。
サステナビリティ大賞
小学校 第5学年 児童 「文化祭5年展『未来への約束』」
- 講評:
- 学年全員が自分の頭で考え、論理を組み立てられたところがすばらしい。
サステナビリティ大賞
小学校5年生 「田んぼで守れるものがある~米作りの一年を通して~」


- 講評:
- 田んぼとバケツ稲と両方挑戦し、田植えから収穫後のしめ縄づくりまで、細やかに観察・考察している。
サステナビリティ大賞(環境地図部門)
小学校4年生 「武蔵野市の大きな木」
- 講評:
- 広域を調べた努力に敬意を表する。現地調査がきちんとできている。
サステナビリティ大賞(環境地図部門)
小学校5年生 「上石神井小学校 通学路のやさしさMAP」
- 講評:
- 「通学路のやさしさ」を多角的にていねいに分析している。
- ・所長賞 小学校 1年生 「車いすの人の気もちでたいけん!」
- ・所長賞 小学校 5年生 「農業と気候 バケツ稲づくり」
- ・所長賞 中学・高等学校
SEIKEI WOODS 「林苑を舞台としたクリエイティブプロジェクト"SEIKEI WOODS"」 - ・所長賞(環境地図部門) 小学校 3年生 「私の町のかなしいすがた」
- ・所長賞(環境地図部門) 小学校 3年生 「下北沢古着屋MAP」
- ・所長賞(環境地図部門) 小学校 5年生 「視覚障碍者に優しいまち?文京区茗荷谷周辺・点字ブロックを探す旅」
- ・所長賞(環境地図部門) 小学校 5年生 「やさしいまちってなんだろう バリアフリーマップ」
- ・ERCS賞 小学校 1年生 「いぬ・ねこのいのちをまもりたい!!」
- ・ERCS賞 小学校 5年生 3名 「ひとりひとりの小さな手で地球を救おう」
- ・ERCS賞(環境地図部門) 小学校 4年生 「災害時に役立つ公衆電話マップ~三鷹駅周辺~」
- ・ERCS賞(環境地図部門) 小学校 5年生 「成蹊小学校通学班緑③ バス通り安心マップ」
- ・ERCS賞(環境地図部門) 小学校 5年生 「私の街の素敵な坂」
- ・ERCS賞(環境地図部門) 小学校 5年生 「なぜこんなにたく山あるの?私の町の薬局マップ」