ニュース&トピックス

「ボランティアカフェ」にけやき循環プロジェクトが登壇しました

11月7日(木)にボランティア支援センターで開催された「ボランティアカフェ」に、けやき循環プロジェクトのメンバーが登壇しました。

まず、プロジェクトメンバーの職員から活動紹介を行いました。学園のシンボルであるケヤキのさまざまな形の循環や活用事例として、「プランター植栽」「落ち葉集め」「堆肥作り」など、プロジェクトの活動について知ってもらう良い機会となりました。
後半は、ケヤキの小枝を使ったワークショップで、クロスウィービング作りを行いました。最初は枝に糸を巻き付ける作業に難航しているようでしたが、だんだんと慣れていき、作業に没頭する学生も見受けられました。毛糸の色や太さの違いによって、さまざまなオリジナリティあふれるクロスウィービングができあがりました!

けやき循環プロジェクトでは、後期の活動が盛りだくさんです。ぜひご参加ください。
けやき循環プロジェクトの概要はこちら