客員フェロー片岡龍峰氏の研究グループが2024年5月に日本に現れたオーロラの色について日本全国から寄せられた写真を解析し謎を解明しました
サステナビリティ教育研究センター客員フェローの片岡龍峰氏(国立極地研究所准教授)を中心とする研究グループが、2024年5月11日に日本の広範囲から市民によって撮影された179点のオーロラ写真を分析しました。
その結果、兵庫県などの低緯度の地域でもオーロラが観測できたのは、高度1,000kmという通常よりも高い場所までオーロラが発光していたためであること、また、日本から見えたオーロラの色が低緯度オーロラでよく見られる赤色ではなくマゼンタ色をしていたのは、太陽光の青い散乱光が同時に見えていたためであることを明らかにしました。
(以上、国立極地研究所webページ https://www.nipr.ac.jp/info2024/20241031.html より)
▼アストロアーツ(外部リンク)
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13752_aurora
▼英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」
https://www.nature.com/articles/s41598-024-75184-9
▼マイナビニュース(無料会員登録)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241101-3057281/