ニュース&トピックス

「むさしの環境フェスタ」に参加しました

11月17日(日)にむさしのエコreゾートで開催された「第17回むさしの環境フェスタ」に、けやき循環プロジェクト(詳しくはこちら)が出展しました。
当日は中高ユネスコスクール探究プロジェクト※とのコラボで、ケヤキの枝をつかったハタキづくりのワークショップを行いました。

ワークショップは予想以上の大人気で、1日で110本のハタキを作っていただくことができました。
プロジェクトメンバー、そして中高生が、丁寧にかつ楽しく作り方をレクチャーしながら、来場者の皆さんに、思い思いのハタキづくりを楽しんでいただけた様子でした。
「この枝はどこから?」とご質問をしてくださる方もいらっしゃり、私たちのの活動を地域に伝えられる、良い機会になったと感じました。
また、同じ敷地内では、小学生がクラフトコーラの販売、中高生はケヤキの枝の輪切りを使ったワークショップ、サステナビリティ教育研究センターからは気象観測所所長の講演会と、成蹊学園がイベントを盛り上げました。


※中高ユネスコスクール探究プロジェクト
2021年度よりスタートした成蹊中学校の特別研究グループ「ユネスコスクール」の活動を2023年度から中高一貫連携の活動として継続・発展させ、環境保全活動、国際交流、伝統文化の理解普及、他のユネスコスクールとの交流などに生徒が主体となって取り組みます。