けやき循環プロジェクト「落ち葉集め」を行いました
サステナビリティ教育研究センターのもとに環境活動を展開している「けやき循環プロジェクト」では、毎年秋にケヤキ並木の落葉集めを行っています。
今年は、11月27日から12月16日までの期間で全3回実施しました。小学生・中学生・高校生・大学生・教職員のほか、サステナビリティ教育研究センター客員フェローで水球のオリンピック日本代表チームのキャプテンもされた志水祐介さん、地域連携として吉祥寺周辺に店舗があるスターバックスのスタッフのみなさん、武蔵野市けやきコニュニティセンターの方々、社会福祉法人武蔵野よりデイセンター山びこのスタッフと利用者のみなさんといった沢山の方々にご参加いただき、みんなで協力して落ち葉を集めました。
集めた大量の落ち葉は、後日、小学校の松林と中高の林苑で行う焼き芋大会の焼き床として使用されました。さらに焼き芋作りででた灰は、小学校の畑に撒いて児童の栽培活動に役立てています。
けやき循環プロジェクトの概要はこちら。



