ニュース&トピックス

【報告】難民映画祭パートナーズ上映会「戦火のランナー」&ユネスコスクール交流会

■日時:87日(木)10:0012:00
■場所:成蹊大学4号館
■内容:
  前半(10:0011:30) 映画「戦火のランナー」上映会
  後半(11:3012:00) ユネスコスクール交流会
■登壇・運営:
  成蹊中学・高等学校(ユネスコスクール探究プロジェクト)
  成蹊大学(大学生SDGs/ESD活動プロジェクト)
  東洋女子高等学校
■参加人数:89
■主催:成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
■後援:国連UNHCR協会
■イベント紹介ページ:
   https://www.seikei.ac.jp/gakuen/esd/news_topics/2025/19327.html

成蹊学園は、難民映画祭パートナーズとして、年間を通じて学内で映画上映会を開催しています。87日(木)には、映画「戦火のランナー」の上映会を実施し、学内外から多くの方々にご参加いただきました。今回は初の試みとして、ユネスコスクールである東洋女子高等学校と連携し、イベントを共同運営しました。
上映後には、運営に携わった中高生・大学生が映画の感想を共有し合い、
「遠い世界の話が少し身近に感じられた」
「知ることが、自分にできる第一歩だと思った」といった声が多く聞かれました。
後半の「ユネスコスクール交流会」では、各校で取り組んでいる活動を紹介し合い、悩みや課題を共有しながら、今後学校の枠を越えてできることについて意見を交わしました。

参加者アンケートでは、
「さまざまなことに無関心でいてはいけないと感じた」
「生徒や学生が意識を持ち、知るべきことを知り、できることを実践しようとする姿に心を打たれた」などの感想が寄せられました。

今後も映画上映会を継続するとともに、学校間の垣根を越えたより深い交流を目指し、さまざまな企画を検討していきます。

ユネスコスクール交流会の様子

上映会に関連して、図書館で開催中の「難民のものがたり展」を鑑賞