成蹊学園について

小学校の取り組み

成蹊のみどり豊かな自然から日々恩恵を受けている子どもたちであるからこそ、地球環境問題を一人ひとりの課題として自覚するしなやかな感性を備えてほしいと願っています。成蹊小学校は、教科学習や自治活動を通して、子どもたちの足元を見つめなおす着実な環境教育の推進をめざし、環境保全・再生に関わる栽培活動や省エネ・省資源・再利用の取り組みを重視し、環境に配慮した責任ある行動を遂行する実践力の育成に努めています。

取り組みの歴史

小学校の取り組みは、遠足や夏の学校、園芸学習など設立当初の自然にふれる体験や自然の恵みを体感させる実践にまで遡ることができます。しかし、こうした伝統的な教育の陰にある日頃の活動こそが、小学校の環境保全意識を高めるものと考えます。
学園全体としての環境教育の機運が高まる以前からの本校の地道な取り組みを再評価し、飼育小動物の糞や草木灰の肥料化、日常的なごみの分別処理などを、改めて環境保全活動の重点目標として掲げていきます。

環境教育・研究活動

現在の小学校教育は、全教科・領域の中に環境教育に関わる教材が用意され、6年間のカリキュラムの中に縦断的・横断的に配列される時代になっています。
成蹊小学校では、こうした教科書教材による学習ばかりでなく、社会科・理科・「こみち」科(栽培・情報・読書・家庭生活などを包含した教科)などの教科で、学園内の自然環境、ライフライン供給路、ごみ処理施設などを題材にした独自の教材開発を行い、環境教育に資する特色あるカリキュラムとなるよう位置づけています。

主な取り組み

取り組み一覧

閉じる

各学校の取り組み

環境活動に関する情報