よくあるご質問

よくあるご質問
ご寄付に関して、皆様からよくいただくご質問にお答えいたします。
【01】寄付はいくらから受け付けていますか?
【02】確定申告の際の寄付金控除について教えてください。
詳しくは、次のリンクよりご確認ください。
【03】領収書や寄付金控除の証明書を紛失してしまいました。再発行してもらえますか?
どちらも再発行は可能ですので、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
なお、領収書には「再発行」の文字が入りますのでご了承ください。
【04】同窓会や部活動のOB・OG会などの単位で寄付をしたいのですが、寄付金控除は受けられますか?
OB・OG会や同窓会などの団体において、個々の寄付者の情報をとりまとめ、リスト(所定様式)にしてご提出いただければ、個別に領収書を発行いたします。この場合、個人としての税制上の優遇措置を受けることが可能となります。
リスト(所定様式)は次のリンクよりご確認ください
【05】12月に寄付を申し込んだ場合、当年の寄付金控除は受けられますか?
寄付金控除を受けられる対象年は領収書の発行日付で決まります。お申込みいただいたご寄付の領収書発行日付は入金方法により異なります。
〇クレジットカード、インターネットバンキング(Pay-easy)、Amazon Pay、コンビニ決済の場合
領収書発行の日付は、決済日となります(12月31日に決済が完了した場合、領収書発行の日付も12月31日となります)。
〇郵便局または銀行の窓口よりお振り込みいただく場合
収納機関から本学園に入金された日付となります。受付時間によっては本学園への入金が翌日になる場合がありますので、必要に応じて収納機関の窓口にご確認ください。
〇リサイクル募金の場合
買取業者から本学園に入金された日付となります。
詳しくは次のリンクよりご確認ください。
領収書の発行
【06】受配者指定寄付金(法人の場合)の手続きについて教えてください。
本学園への寄付申込書のほかに、日本私立学校振興・共済事業団への寄付申込書を本学園宛てにご提出いただく必要がございます。次のリンク先をご確認の上、お申し込みに際しては下記のお問い合わせ先までご連絡ください。お手続きに必要な書類をお送りいたします。
【07】課外活動団体へ寄付をしたいのですが、手続きについて教えてください。
寄付使途の「6 その他の使途の特定」をお選びいただき、使途入力欄(寄付金振込用紙兼申込書でのお申し込みの場合は通信欄)に課外活動団体名をご記入ください。
【08】「心のふるさと寄付」で寄付をしたのですが、成蹊オリジナルナノブロックはもらえますか?
成蹊オリジナルナノブロック、成蹊学園百年史は「通常寄付」の特典となっているため、「心のふるさと寄付」でご寄付いただいた際は進呈しておりません。ご希望の方は、「通常寄付」でご寄付願います。
その他のご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
成蹊学園企画室寄付募集係
電話 : 0422-37-3761
E-mail : kifu@jc.seikei.ac.jp