寄付方法

寄付の種類
次の6種類の寄付からお選びいただけます
1 通常寄付
寄付金額を自由に決められる
通常寄付では寄付金額を自由に決めることができます。少額からでも可能です。
継続寄付が可能
インターネットでのお申込みであれば、定期的なご寄付をいただける方に便利な「継続寄付」機能をご利用いただけます。「月に1回」、「年に1回」などの頻度でクレジットカードによる自動決済が可能です。
成蹊ならではの特典を進呈
所定の基準額以上をご寄付いただいた方には次のいずれかの特典を進呈いたします。
特典1
成蹊オリジナルナノブロック
1回あたりの寄付金額が10,000円以上
本館をのぞむ成蹊のキャンパス風景をブロックで再現しました。(数量限定・非売品)
組み立ての様子や完成品のイメージを動画で公開中


特典2
成蹊学園百年史
1回あたりの寄付金額が10,000円以上
成蹊教育が歩んだ百年の軌跡を一冊の本に収録しました。(数量限定・非売品)

《目次(章のみ)》
第一章 成蹊学園前史|第二章 中村春二と成蹊教育|第三章 成蹊教育の発展と転換|第四章 一貫教育体制期の学園|第五章 新学制への移行と学園の再出発|第六章 学園の拡充と教育の発展|第七章 学園の安定と教育の充実|第八章 二十一世紀を迎えた成蹊学園の新たな取組み

2 心のふるさと寄付
ご寄付いただいた金額に応じて返礼品を贈呈させていただく制度です。通常寄付と同様、ご寄付のお申込時には寄付先をご指定いただくことができます。
返礼品はすべて卒業生が経営する企業から提供されており、成蹊学園へのご支援と卒業生企業の応援を同時に実現することができます。
また返礼品はご自身でお受け取りいただく以外に、のし紙をつけて大切な人に贈ることもできます。


3 遺贈によるご寄付
遺贈とは、遺言により財産を特定の人や団体に贈ったり、寄付したりすることをいいます。母校への寄付という形で次世代の育成支援、教育を通じて社会に貢献をされたいという想いを実現できる方法として、近年関心が高まっています。
本学園へご遺贈いただいた財産には、原則として相続税が課税されません。
4 相続に伴うご寄付
故人の母校への想いや、母校へのご支援をお考えくださるご遺族様の想いが実現されるため、相続により取得した財産からのご寄付も承っております。
相続財産より本学園へご寄付いただいた財産には、原則として相続税が課税されません。
6 現物寄付
教育研究の用に供する構築物、教育研究用機器備品の現物によるご寄付もお受入いたします。現物寄付をご検討の方は、下記のお問合わせ先までご連絡ください。なお、図書のご寄付については「5 リサイクル募金」をご利用ください。
成蹊学園企画室寄付募集係
電話 : 0422-37-3761
E-mail : kifu@jc.seikei.ac.jp