学部間連携・産学連携 人材育成プログラム
MBT 研修・実習レポート

2024年度MBT

read moreClose

2024年度 丸の内ビジネス研修(MBT)成果発表会が開催されました

10月18日(金)、東京・丸の内のコンファレンススクエア エムプラス(三菱ビル)にて、2024年度丸の内ビジネス研修(MBT)の成果発表会が実施されました。
協力企業関係者、学生・本学関係者と合わせおよそ90名が出席、7カ月にわたるプログラムで得られた経験や知見に基づき5つのグループによる丸の内研修課題発表を行い、課題を提供いただいた企業のご担当の方からは、それぞれ高い評価をいただくことができました。また初めての試みとして、出席者全員による優秀発表班の投票を行い、MBT2班による発表が選ばれました。
成果発表会の次第は以下のとおりです。

■開会挨拶:江川 雅子学園長
■概要説明:戸谷 希一郎キャリア支援センター所長
■発  表:丸の内研修課題発表(30分×5)
■優秀発表班投票
■学生挨拶
■協力企業挨拶
■閉会挨拶:森 雄一学長

MBT就活フォローアップセミナーを開催しました

11月2日(土)、成蹊大学内にて、2024年度丸の内ビジネス研修(MBT)履修者を対象とした「就活フォローアップセミナー」を開催しました。
前半は就活を終えたばかりの4年生からの就活アドバイス、後半は既に社会人として働いているMBTのOBOGからそれぞれの企業や業界のリアルな話を聞く会として開催、多くのMBTの先輩たちから貴重な話を伺うことができました。こうしたイベントを行ったのは今年が初めてでしたが、現役学生と卒業生、あるいは卒業生同士を繋ぐ機会としても、毎年実施していきたいと思います。
また併せて、丸の内成果発表会で最優秀発表班に選ばれた学生の表彰を行いました。

Close

2023年度MBT

read moreClose

MBT10周年記念イベントが開催されました

11月4日(土)、成蹊大学4号館ホールにて丸の内ビジネス研修(MBT)10周年記念イベントが開催されました。
MBTは革新的な産学連携キャリア教育プログラムとして2013年度に1期がスタートし、今年度の10期生まで含めるとこれまでに306名の受講生が、プログラムを通じて実践的なビジネストレーニングを積むことができました。このプログラムが10期まで続いたことを記念して、卒業生、現役の学生、これまでプログラムに携わった教職員、合わせて約180名が参加し、「これまでの10年-これからの10年」というテーマで、記念イベントを実施しました。
イベントでは学園長と学長の挨拶に続いて、キャリア支援センター所長よりこれまでの成果について報告がなされ、その後、卒業生と現役学生による交流プログラムが実施されました。またイベント後には大学10号館ホールにて懇親会が行われ、旧交を温めただけでなく、同業の卒業生同士の交流や、就活が始まったばかりの現役学生が社会人の卒業生から就活についてアドバイスを受けるなど、世代を超えた交流が活発に行われました。

2023年度 丸の内ビジネス研修(MBT)成果発表会が開催されました

10月20日(金)東京・丸の内のコンファレンススクエア エムプラス(三菱ビル)にて、2023年度丸の内ビジネス研修(MBT)の成果発表会が実施されました。
第二部の講義では、協力企業関係者、学生・本学関係者と合わせおよそ100名が出席、7ヶ月にわたるプログラムで得られた経験や知見に基づき5つのグループによる丸の内研修課題発表を行い、課題を提供いただいた企業のご担当の方からは、それぞれ高い評価をいただくことができました。また夏のインターンシップでお世話になった企業担当者の方にも、改めてご挨拶をさせていただく事ができ、学生たちにとって大変充実した発表会となりました。
成果発表会の次第は以下のとおりです。

■開会挨拶:森 雄一学長
■概要説明:戸谷 希一郎キャリア支援センター所長
■発  表:丸の内研修課題発表(30分×5)
■学生挨拶
■協力企業挨拶

2023年度 丸の内ビジネス研修(MBT)の学内準備研修がスタートしました

4月12日(水)、2023年度丸の内ビジネス研修(MBT)がスタートしました。
初日の学内準備研修では、戸谷キャリア支援センター所長よりMBTのねらいや心構え、今後の予定について説明があり、森学長からは激励の言葉をいただきました。各班の指導に当たる教員の自己紹介の後、グループに分かれて、それぞれが取り組む課題の進め方について話し合いが行われ、初日から活発に議論が交わされた様子でした。これから7カ月間、「学内準備研修」「丸の内研修」「インターンシップ実習」「成果発表会」を通して学生の課題解決力を養っていきます。
MBTは今年度で10年目となり、11月にはOB・OGによる記念イベントを行う予定です。

Close