成蹊大学の学生、教職員、ラーニングコモンズ管理責任者が適当と認めた者となっています。
FAQ
よくある質問
- トーリウムは誰が利用できますか?
-
- 学外者が利用することはできますか?
-
原則、トーリウムは学内の方が利用する施設となりますが、以下のような場合は、ラーニングコモンズ管理責任者が適当と認めた者として、トーリウムをご利用いただくことができます。
- ・成蹊小学校、成蹊中学・高等学校の児童及び生徒を含む学園関係者
- ・産学連携等の成蹊大学の学生との協働プロジェクト等への参加が認められた学外者
- ・専任教職員が責任者として参加するセミナー、学会、イベント等への参加が認められた学外者
- ・トーリウムで開催されるセミナー、学会、イベント等に講師や指導者として参加する学外者
- サークル活動で利用できますか?
-
トーリウムは学びの場所なので、「学習」に関係する目的であれば部活やサークルで使用することができます。学習に関係のない会合などでは使用できません。
- 友達と話しながら学習できますか?
-
グループワーク、勉強会、意見交換等、学習目的での話し合いは推奨されています。ただし、周りの利用者への配慮をお願いします。
- 飲食は可能ですか?
-
詳しいルールは「飲食について」にてご確認ください。
- トーリウムにプリンタはありますか?
-
2階のグループワークエリアに1台設置されています。
- ライティングサポートはどうやって予約できますか。
-
専用のサイトから予約することができます。
枠が空いていれば予約なしでも指導を受けられますが、できる限り、事前の予約をお願いします。
(ライティングサポートは2階アカデミックサポートセンターで受けられます。)
- ICTアカデミックサポートは予約が必要ですか?
-
予約は不要ですが、確実に相談を受けたい日時があれば事前の予約をお勧めします。なお、相談を受ける際にはPCをご持参ください。
(ICTアカデミックサポートも2階アカデミックサポートセンターで受けられます。)