User Guide
利用案内
場所(学内の所在地)
大学新11号館1F~3F
利用案内
利用目的
-
個人またはグループによる自主的な学習活動
-
学生、教職員等を対象として、トーリウムを活用して行う教育・調査・研究活動(授業、プレゼンテーション、講演会、セミナー、シンポジウム、ワークショップ、パネルディスカッション等)
-
ライティングサポート、ICTアカデミックサポートなどの学習支援に関する活動
-
その他ラーニングコモンズ長が適当と認めた活動
利用可能時間帯
8:50~20:45(※学園休業日を除く)
※通常、日曜祝日は閉館しています。
利用マナー・禁止行為
11号館ラーニングコモンズ、トーリウムは皆さんの学習目的の施設です。
快適な学習環境の維持のため、周りへの配慮と良識ある行動を心がけましょう。
なお、トーリウムでは、以下の行為は禁止されています。
- ・大声での会話等他者の利用の妨げになること
- ・法令又は公序良俗に違反する行為
- ・プライバシーや名誉等の他者の権利を不当に侵害する行為
- ・指定された区域外での飲食※飲食については「飲食について」をご覧ください。
- ・学習活動に関わりのない機器等の使用
- ・施設内において許可を受けていない掲示物等の掲示
- ・施設内において許可を受けていない勧誘活動や営利目的の活動
- ・設置又は貸与された機器備品等の無断持出し
- ・荷物や上着類を置いて長時間場所を占有すること
- ・その他掲示等で告示された禁止事項
飲食について
トーリウムでは、以下のルールに従って飲食するようにしてください。
1Fは飲食ともに可としますが、持込みできるのは、栄養補給のための軽食および水分補給のための飲料物となっています。
-
・飲み物
(ペットボトルや水筒など蓋つきのこぼれにくいものを推奨) - ・おにぎり、パン、サンドイッチなどの軽食類
-
・菓子類
(飴やチョコレートなど個包装になって食べかすがこぼれにくいもの)
- ・カップラーメン、焼きそば、パスタなどの麺類
- ・スープ、みそ汁などの汁物
- ・カレーなど匂いの強い食べ物
- ・アイスクリーム、かき氷など氷菓全般
- ・アルコール飲料全般
みんなで気持ちよく利用できるよう、こぼさない、汚さない、他の利用者に迷惑をかけないことを意識してください。
ルールが守られない場合、一切の飲食が禁止となる可能性もあります。
1Fリフレッシュエリアでの
飲食について
トーリウム1Fのリフレッシュエリアには、SEIKEI Self-service store(無人決済型店舗)があり、パンやおにぎりを販売しています。食事用の座席もあるので、ぜひご利用ください。ただし、ごみは必ず所定の場所に捨てるようにしてください。
