User guide
利用案内
サポートデスク・
機器貸出
〔教職員向け〕
サポートデスク
一般教室の視聴覚機器、プリンタ、Microsoft365などの利用、操作方法について、問い合わせることができます。学生からの問い合わせも受けつけています。機器貸出サービスもサポートデスクが窓口となります。
場所
- 7号館1階
対象
- 本学園教職員(非常勤講師を含む)
相談内容
- ・視聴覚機器の不具合
- ・Wi-Fiに接続できない
- ・アカウント(ID・PW)
- ・多要素認証など
機器貸出について
成蹊大学高等教育開発・支援センターでは、教育や研究を目的とした授業等でのご利用のため、視聴覚機器の貸し出しを行っております。ご利用になる場合は、7号館1階サポートデスクで手続きを行ってください。
利用案内
対象
- 本学園教職員(非常勤講師を含む)
受付
- 7号館1階サポートデスク
- ・機器の台数に限りがあるので貸し出しできない場合もあります。
- ・貸出状況については、事前にサポートデスクまでお問い合わせください。
- ・トラブルが生じた場合は、サポートデスクまでご連絡ください。
- ・機器の破損・紛失などのないよう責任を持って管理してください。
- ・借用した物品が全て揃っているか確認の上、ご返却ください。
貸出機器一覧表
- PC
- プロジェクター
- AVシステム操作用スマートフォン
- CDプレーヤー
- DVD/Blu-rayプレーヤー
- リージョンフリーDVD/Blu-rayプレーヤー
- 書画カメラ
- ポータブルアンプ
- マイク
(ワイヤレスハンドマイク/ピンマイク/有線) - マイクスタンド
- スクリーン
- モニター
- レーザーポインター
- ICレコーダー
- カードリーダー
- ビデオカメラ
- デジタル一眼レフカメラ
- カメラ三脚
- ヘッドホン
- MV88+VIDEO KIT (高感度マイク)
- Go Pro HERO7(小型軽量アクションカメラ)
- RICOH THETA V(360°カメラ)
- ATEM Mini Pro
(画面音声切替えスイッチャー) - logicool BLUETOOTH オーディオレシーバー
- SENNHEISER Bluetooth オーディオトランスミッター
- DJI Mic トランスミッター、レシーバー
※数に限りがございます。事前にサポートデスクまでお問い合わせください。
機器貸出方法
方法1
- FormsよりWEBで事前に申請
- Forms: https://forms.office.com/r/KuaLR0z6t6
方法2
- 7号館1階サポートデスクで申請
- 機器貸出時間はカレンダーから確認してください。
- ※事前予約・定期予約が可能ですのでご相談ください。
PC貸出の場合
- ・貸出用衝撃吸収ケースに入れて渡します。
- ・定期予約で貸し出す場合:サポートデスクから事前周知された番号のPCを棚からお持ちください。