ボランティアを学ぶ

  1. ホーム
  2. ボランティアを学ぶ
  3. 社会活動支援奨学金について

成蹊大学社会活動支援奨学金について

About the "Make a Social Contribution" Scholarship

1

社会活動支援奨学金とは?

社会活動支援奨学金とは、本学の学生個人または本学の学生が主となって活動する団体が行う、国内での社会貢献、地域貢献に関する活動(A種)、または、学術的な調査研究活動(B種)に対して、給付する奨学金になります。ただし、正課における活動(授業の一環としての活動)は対象外になります。

給付額は、出願した書類に記載された活動計画、予算計画等に基づいて審査し決定します(審査結果により希望額の満額が支給されない場合があります)。1件あたり 20 万円が上限です。

2

出願から採用決定、活動実施後の活動報告、成果報告会への参加

概ね次のような手順になります。詳しくは、募集年度の募集要項等を見て確認してください。

(1)出願書類の作成・提出

次の書類を作成して、ボランティア支援センターに提出します。
①出願書、②活動計画書、③予算計画書、④推薦書(指導・監督教員から)

(2)選考と採用の決定

ボランティア支援センター企画執行委員会で選考した後、その採否はボランティア支援センターより連絡します。支給が決定した申請者には必要書類を送付し、活動にあたっての注意事項、活動報告の仕方などを説明します。

(3)活動実施

(4)活動報告書提出

指導・監督教員の承認を得た以下の活動報告書等を期限までに提出します。

ー A種、B種共通 ①活動・会計報告書(表紙) ②活動報告書 ③会計報告書(領収書等)
④活動報告会用プレゼンテーション用データ

ー B種のみ ⑤指導・監督教員の指導を受けて作成したレポート(図版を除き4000字程度)

(5)成果報告会

例年、年度末の3月中旬に成果報告会の開催を予定しています。成果報告会への参加は義務ですので、日程の調整をお願いします。なお、成果報告会前の事前指導(数回の模擬発表会など)も参加の義務があります。

3

出願から活動終了までの相談

専従のボランティア・コーディネーターが出願書類の作成から活動終了後の報告書作成や成果報告会のプレゼンテーションに至るまで、相談にのります。