「ボランティアカフェ~子ども支援編~」を実施しました。
認定NPO法人Learning for Allのスタッフの方と居場所づくり活動に参加している本学学生の2名に協力いただき、「ボランティアカフェ~子ども支援編~」を開催しました。
まず団体スタッフの方から、「子どもの貧困に、本質的な解決を。」という団体のミッションや対象としている子ども達、提供している幅広い支援内容について説明いただきました。次に、中高生の居場所づくり活動に継続して参加している学生が、困難を抱えた思春期の子ども達と関わる中での大変なことや変化、活動に参加してよかったと感じることや成長したことについて、生き生きと話をしてくれました。
半数以上の参加学生が予定していた個別相談会終了時間まで滞在し、登壇者の2名と熱心に話をしていました。ボランティアとして居場所づくり活動に参加するには、準備から片付け・振り返りまでとかなりの時間が必要になりますが、就職活動も落ち着いた4年生の学生からは「ぜひ活動に参加したい。」といった声が聞かれました。その他、「実際に活動している人のやりがいを聞くことができた。」「支援の形には色々あることを知り、視野を広げることができた。」といった感想がありました。
日時:6月6日(金) 12:30~13:30
※12:30~13:00 活動紹介など、 13:00~13:30 個別相談会
場所:成蹊大学ボランティア支援センター
協力:<本学学生>
・今井 来光さん(文学部 国際文化学科 4年)
<認定NPO法人Learning for All>
・林 千穂氏(事務局スタッフ)
参加者数:学生6名