学校紹介

キャンパスマップ

        
         

※キャンパス見学や学校説明会等のイベントを除き、
キャンパスの立入りを原則禁止します。

        

1中学ホームルーム棟

  • 中学ホームルーム棟
    床など建物の多くに木材を使用した温かみのある校舎です。大型ディスプレイ、ネットワーク環境が各教室に備わっています。
  • 中学生徒ホール
    中学生の憩いの場。また、多目的に利用できるホール。昼食時にはお弁当を持ち寄って食事をしたり、放課後には仲間と勉強をしたり、おしゃべりをしたり、生徒が自由に過ごせるスペースです。
  • ホームルーム教室
    十分な広さが確保された各教室には、大型ディスプレイやネットワーク環境が備わっており、かつては視聴覚教室でしか受けられなかった授業が各教室で受けられるようになりました。
  • フリースペース
    2〜4階各フロアの中央にあり、1学年が集まれる広さ。同じ学年の生徒同士でお互いの顔が見える、コミュニケーションを図るスペースです。
  • 分割教室
    学習経験別に分けて行う英語の授業などに利用される教室。教育の特色でもある多様な授業形態に対応した設備です。

閉じる

2高校ホームルーム棟

  • 高校ホームルーム棟
    各教室に大型ディスプレイとネットワーク環境が備わっており、また、進路指導や個人面談のためのスペースも充実した機能性あふれる校舎です。
  • 進路指導室
    大学入試や模擬テストなどに関する資料が取り揃えられており、また、進路指導や個人面談のためのスペースも充実しています。生徒の個性に応じたきめ細かな進路指導体制を支えるスペースです。
  • フリースペース
    ガラスが多く使用され、明るく開放感にあふれたコミュニケーションスペースです。
  • ホームルーム教室
    各教室には、大型ディスプレイやパソコン設備が整っており、かつては視聴覚教室でしか受けられなかった授業が各教室で受けられるようになりました。
  • 合同教室
    2クラス合同の授業などで使用される教室です。この他に少人数で行う授業に対応した分割教室もあり、本校の特色である多様な授業形態を支えています。

閉じる

3中高中央館

  • 中高中央館
    最新の教育機器を導入し、充実した教育環境を誇っており、図書室・高校食堂も完備しています。
  • 高校食堂
    約300席の食堂です。明るい日差しが降り注ぎ、ゆったりとした食事の時間を楽しめるようになっています。メニューも多彩で、栄養バランスにも配慮しています。
  • コンピュータ教室
    48席のコンピュータ教室が2室あり、それぞれに高性能パソコンを設置、これに教材提示用サブモニターを生徒2人に1台設置しています。高校の「情報」をはじめ多くの授業で活用されています。
  • 高校図書室
    落ち着いた雰囲気で、調べ物だけでなく受験勉強のスペースとしても利用されています。留学生向けの図書、充実した映像資料などに特色があります。
    図書室
  • 中学図書室
    温かい雰囲気で、本好きの生徒がゆったりと過ごすことができます。2割を占める帰国生徒向けの英文書籍、『手塚治虫全集』をはじめとする良質なコミックの充実などに特色があります。
    図書室

閉じる

4理科館

  • 理科館
    成蹊の伝統である「実験実習重視」を象徴する、理科教育のための施設。各科ごとの講義室や実験室を備え、屋上に天文ドームを設置しています。理科の授業はすべてこの理科館で行われます。
  • 物理
    実験室2室、講義室1室、準備室2室を備え、2名の実験助手の補助のもと豊富な実験実習を行っています。
  • 化学
    本格的な薬品庫を備え、数多くの実験・観察を中心とした授業を行っています。
  • 生物
    豊富な実験観察器具および生物標本を備えており、また、校内の豊かな自然が直接授業に利用されています。
  • 地学
    旧制高校から収集されている地学標本には貴重なものが多くあります。屋上の天体ドームにはコンピュータ制御の15cm屈折望遠鏡が設置されています。
  • 16気象観測所

閉じる

5造形館

  • 造形館
    造形館では、生徒自ら意匠し、つくりだすことをテーマに授業が行われます。中学校の技術・美術、高校の美術・工芸デザインの授業に使われます。
  • 技術室
    金工や木工、製図など、中学の技術の授業の制作教室として使われています。自らの手でつくり出すことから、モノづくりの楽しさを学んでいきます。
  • 美術室
    油彩や日本画、各種版画制作など、美術のアトリエとして使われています。いろいろな素材を使った制作活動を通じて、自己表現力を身につけます。

閉じる

6特別教室棟

  • 特別教室棟
    1学年全員が収容可能な大教室をはじめ、芸術・家庭科教育のための施設が充実しています。放課後はクラブ活動でも活用されています。
  • 大教室
    舞台と映写設備が付設した施設で、学年ごとのオリエンテーションや講演会、クラブ活動の発表会、日常の部活動などに利用されます。
  • 調理室
    9台の調理台および試食用のテーブルが設置されています。調理に関する本も充実しています。
  • 音楽室
    大型スクリーンを備えた大小2つの音楽室では、オペラ・オーケストラなどの映像作品観賞ができます。
  • 書道室
    半切作品を書くことができる大きめの机に、端渓硯・書架・墨床が備えられています。

閉じる

運動施設

  • 7中高グラウンド
  • 8中高テニスコート
  • 9テニスコート
  • 10中高第1体育館
  • 11中高第2体育館
  • 12野球場
  • 13けやきグラウンド
    (400m競技場・ラグビー場)
  • 14サッカー場&ハンドボールコート
  • 15北プール
  • 9,12,13,14,15 は、学園共有施設です。

閉じる

散歩の蹊

成蹊学園内には、数々の胸像・石碑が存在しています。

陸上競技部 創立50周年記念碑

(400mグラウンド北側 メインポール東側)
成蹊陸上競技部創立50周年を記念して、1976年(昭和51年)7月400メートルグラウンドを北側メインポール東側に建てられました。
碑面には「敗れて流す涙あらば練習の苦しさに泣け
(川越敬楓書)」とあります。
そばには記念樹のメタセコイヤも植えられています。

桃李不言の碑(中村先生自筆)

(中高中央館東側)
1981(昭和56)年12月まとまった額になった卒業記念品代等を「成蹊の生徒の精神面に裨益するものに使わせていただく方が一層有意義と考え」(当時の奥住中学・高等学校校長)建てられたものです。碑の文字は中村春二先生直筆の短冊から文字を取り刻んだものです。
中学・高等学校中央館の角、中学校と高等学校のホームルーム棟へ向かう道の分岐点に建てられています。

岩崎元理事長 鎌倉別邸の和風門

(中高西門東側ふそう通り沿い)
成蹊中学・高等学校の西門、扶桑通りに面して建っています。
これは、1939年(昭和14年)岩崎小弥太元理事長の鎌倉の別荘の正門が移築されたものです。
鎌倉の別荘は岩崎小弥太元理事長が三菱合資会社社長に就任された1916年(大正5年)に、母君の静養のために建てられたと伝えられています。母君がお亡くなりになり、母屋は東京麻布区長谷寺へ、門は成蹊学園へと移されました。しかし、母屋の方は、1945年(昭和20年)5月の空襲で焼失してしまいました。

啓行門

(中高門西側)
この門は1939(昭和14)年11月に報命神社の神門として建立されました。
報命神社は、1938(昭和13)年10月1日に学園内敷地、明生学寮(学生寮)内に創建された神社です。当時の上田誠一は古神道学者であって、成蹊学園における教育方針は「神ながらの道」に立脚した「日本人教育」を実践に移したものでありました。報命神社は成蹊教育の精神的よりどころとして創建されましたが、現在は啓行門を残すのみとなっております。なお、報命神社の本殿・拝殿は1946(昭和21)年5月、鹿島神社に寄贈されました。

閉じる