ニュース&トピックス

  1. ホーム
  2. ニュース&トピックス

報告

【成蹊ボランティアプログラム(SVP)】「学習支援ボランティア」を実施しました。

 今年度第4回目は、「学習支援」をテーマに開催し、学生11名が参加しました。

 はじめに、お昼休みを利用して、2日に分けて事前研修を行いました。1日目は一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワークとボランティア支援センターとをオンインでつなぎ、社会課題の背景やなぜ学習支援が必要なのかを含めて、お話いただきました。2日目は、活動にあたっての注意事項等を伝えていただく説明会を対面開催しました。

 その後、希望した教室でボランティア体験を各自行いました。子どもとの関係性や学びが深まるため、継続して活動することを推奨していましたが、実際に回数を重ねて活動した学生もいました。

 振り返りでは、「小学生との活動を行いましたが、他の方の話や感想を聞くうちに、中高生向けの活動にも参加してみたいと思った。」「教室によって特徴があると思った。」といった声が聞かれる等、お互いの活動や他の教室の様子を知ることができ、よい機会となりました。また、「子どもに関する問題は目には見えないものが多いと感じた。」「継続してボランティアに参加する必要があると感じた。」等と現場体験をしたからこその感想もあり、今後も継続して活動したいと回答した学生は8名(約7割)でした。


【研修】ガイダンス・事前研修
日時:➀2024年9月25日(水)12:30~13:00 (ハイブリッド開催)
   ➁2024年9月26日(木)12:30~13:00 (対面開催)
会場:成蹊大学ボランティア支援センター
協力:一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク アスポート学習支援・本部
   横田藍様、折原悠子様
参加者数:➀10名 ※他1名は、オンデマンド視聴にて受講
     ➁11名
内容:➀学習支援が必要な子ども達や学習教室についての説明
   ➁配布資料(登録申込票、誓約書、ボランティア活動保険案内、参加教室の地図、
    研修動画のご案内等)の説明、登録申込票・誓約書の記入・回収

【ボランティア体験】現場演習
参加人数:11名
内容:10月中に現場で1回以上活動
※埼玉県内50教室のうち、任意の教室を選択して活動した。

【振り返り】
①アンケートでの振り返り 
②対面での振り返り
日時:10月28日(月)➀15:30~16:30 3名、➁ 16:50~17:50 5名
   10月30日(水) 13:00~14:00 2名
   11月26日(火) 12:15~12:45 1名
会場:成蹊大学ボランティア支援センター
協力:一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク アスポート学習支援・本部
   横田藍様(10月28日➀のみ ・折原悠子様)
参加者数:11名
内容:活動報告および情報共有

事前研修➀(9月25日)
事前研修➁(9月26日)
関連リンク
成蹊ボランティアプログラム(SVP)