【成蹊ボランティアプログラム(SVP)】「福祉ボランティア」を実施しました。
今年度第6回目のSVPとして、「福祉」をテーマに開催し、学生7名が参加しました。
事前研修として、「障がいがありしゃべることが難しい人も、適切な支援を得てそれぞれの想いを表現し、その人らしく充実した人生を送れる社会」を目指して活動している認定NPO法人こつこつの方から、オンラインでお話いただきました。団体や活動について、そして、当日のイベント(学習会サロン)に向けての説明を受けました。
次に、現場体験として、イベント運営のサポートをしながら、障がい者であるNPO法人こつこつの皆さんが介助者の方の支援を受けて、コミュニケーションをとる方法(指談、文字盤、口話 等)を学生も実際に体験し交流をしました。
参加した学生からは、「指筆談を通して、初めて誰の仲介もなく当事者の感情を理解する経験をしました。この経験は、障がいのある人たちとの心の距離をぐっと縮めてくれるものであったし、どんな人とも関わろうとする心さえあれば思いを汲み取ったり伝えられたりするのだと感じることができました。」「コミュニケーションは相互的なものだから当然ながら、当事者の意志がなくては成立しないのだと気づきました。」といった感想がありました。
【研修】ガイダンス・事前研修
日時:10月31日(木)12:30~13:00 (ハイブリッド開催)
会場:成蹊大学ボランティア支援センター
協力:認定NPO法人こつこつ
参加者数:6名 ※他1名は、オンデマンド視聴にて受講
内容:認定NPO法人こつこつで実施している障がいのある人のための介助付きコニュニケーション方法の
説明、障がい当事者からのメッセージ、イベント当日に向けての説明等
【ボランティア体験】現場演習
日時:2024年11月17日(日)11:00~18:00 ※振り返りの時間を含む。
会場:新宿NPO協働推進センター
協力:認定NPO法人こつこつ
参加者数:5名
内容:会場設営・片付け、イベント運営サポート、障がい当事者との交流等
【振り返り】
①現地での振り返り
日時:2024年11月17日(日)16:20~17:30
会場:新宿NPO協働推進センター
協力:認定NPO法人こつこつ
内容:感想の共有
参加者数:5名
②アンケートでの振り返り






- 関連リンク
- 成蹊ボランティアプログラム(SVP)