SEIKEI
								2026
								ADMISSION TOPICS
								成蹊大学 最新トピックス
							
時代の変化や社会のニーズを的確に捉え、進化し続ける成蹊大学。受験生のみなさんに、入試情報の最新トピックスをはじめ、未来に拡がるSEIKEIの今をご紹介!
SEIKEI2026
ADMISSION 
TOPICS
					E方式で英語外部スコア利用可能
TOPIC 01
								積み上げてきた英語の実力を入試で評価します!2026年度一般選抜から2教科型全学部統一入試(E方式)では、所定の書類を提出すれば、本学独自問題の外国語(英語)か英語外部検定試験のスコアでいずれか高得点の方で判定(換算点方式)。英語外部検定試験にて満点相当のスコアを保有していれば、E方式の外国語(英語)の得点を担保した上で、残る1科目のみで受験することができます。
国際共創学部新設
TOPIC 02
								文系・理系の枠組みを超えた「複眼的思考」を養います!2026年4月より国際共創学部がスタート。日本と世界、「文化」と「地域」を学び、人の営みそのものを知る「国際日本学専攻」と、自然環境や地理といった、人と社会を取り巻く「環境」を探究する「環境サステナビリティ学専攻」の2専攻。複雑な現代社会の課題の答えを掴み、「共創の学び」から、持続可能な社会に向けた新しい可能性を切り拓く学部です。
								経済学部現代経済学科・
経営学部総合経営学科 定員増
							
							TOPIC 03
								新たなコースやプログラムで学びを強化!経済学部現代経済学科は入学定員を150名から170名に、経営学部総合経営学科は290名から320名に増員します。現代経済学科では、「企業マネジメントコース」をはじめ4つのエキスパートコースと2つの選抜制・少人数制の実践プログラム、総合経営学科では「マーケティング分析プログラム」を導入。エキスパートコースではエキスパート認定証を発行し、学びの意欲を後押しします。
E方式千葉会場新設
TOPIC 04
								本学試験会場(東京・吉祥寺キャンパス)以外に、仙台、さいたま、横浜、静岡、福岡に加え、千葉会場でも2教科型全学部統一入試(E方式)での受験が可能になりました。成蹊大学では、交通機関の遅延の心配や宿泊・交通費等の負担を軽減し、受験生一人ひとりが安心して入試に臨めるように本学試験会場以外に全国6会場で一般入試を実施。吉祥寺の街、キャンパスの雰囲気や様子を直接確かめたい受験生の方は、本学での受験が可能です。
CAMPUS LIFE
学びと学生生活
								さまざまな出会いと交流が生まれるワンキャンパスで、全ての学部・学年が4年間を過ごします。
								欅並木をはじめ季節を彩る豊かな自然、歴史的な建築や近代的な教育施設のほか、スポーツ施設なども整う充実の環境です。
							
GROWTH DATA
成長データ
								企業や社会から求められる資質が、成蹊大学での学生生活を通して磨かれていきます。
								学びの成果を可視化した統計データから、成蹊大生の4年間の成長をご紹介します。
							
FUTURE
進路と就職
										「2025年有名企業400社実就職率ランキング」では、40位にランクイン、約5人に1人が有名企業へ就職しています。
										一人ひとりと向き合う「個別相談」、体系化された「キャリア教育」「キャリア・就職支援プログラム」など、
										きめ細かく徹底したサポートを行っています。
									
2025年
											有名企業400社実就職率
ランキング
										
40位
2025年
有名企業400社実就職率ランキング
									| 順位 | 大学 | 所在地 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 豊田工業大 | 愛知 | 57.6 | 61.1 | 56.8 | 
| 5 | 慶應義塾大 | 東京 | 46.7 | 43.9 | 44.2 | 
| 6 | 東京理科大 | 東京 | 43.6 | 44.0 | 38.7 | 
| 7 | 芝浦工業大 | 東京 | 41.2 | 36.1 | 32.8 | 
| 9 | 早稲田大 | 東京 | 39.1 | 36.7 | 34.0 | 
| 15 | 上智大 | 東京 | 35.0 | 33.6 | 30.5 | 
| 17 | 同志社大 | 京都 | 33.0 | 32.5 | 29.4 | 
| 18 | 明治大 | 東京 | 32.0 | 29.8 | 26.9 | 
| 23 | 立教大 | 東京 | 30.0 | 26.0 | 24.9 | 
| 25 | 国際基督教大 | 東京 | 28.2 | 26.4 | 22.4 | 
| 29 | 青山学院大 | 東京 | 26.8 | 26.5 | 23.8 | 
| 30 | 中央大 | 東京 | 26.4 | 24.2 | 22.1 | 
| 31 | 関西学院大 | 兵庫 | 26.3 | 24.9 | 22.4 | 
| 32 | 東京都市大 | 東京 | 25.9 | 23.4 | 20.0 | 
| 34 | 東京電機大 | 東京 | 25.5 | 23.3 | 18.8 | 
| 35 | 工学院大 | 東京 | 24.9 | 24.5 | 18.6 | 
| 36 | 学習院大 | 東京 | 23.5 | 21.5 | 20.8 | 
| 38 | 立命館大 | 京都 | 23.3 | 21.9 | 19.7 | 
| 40 | 成蹊大 | 東京 | 22.2 | 21.6 | 13.3 | 
| 41 | 津田塾大 | 東京 | 21.8 | 22.6 | 19.5 | 
| 42 | 法政大 | 東京 | 21.7 | 20.8 | 19.0 | 
| 50 | 関西大 | 大阪 | 19.3 | 18.4 | 16.8 | 
| 51 | 東京女子大 | 東京 | 18.9 | 20.1 | 16.0 | 
| 54 | 日本女子大 | 東京 | 17.4 | 16.2 | 16.2 | 
| 56 | 千葉工業大 | 千葉 | 16.3 | 15.6 | 12.7 | 
| 60 | 南山大 | 愛知 | 15.9 | 16.0 | 12.8 | 
| 61 | 大阪工業大 | 大阪 | 15.5 | 13.7 | 14.6 | 
| 62 | 金沢工業大 | 石川 | 15.4 | 13.0 | 13.8 | 
| 65 | 西南学院大 | 福岡 | 15.0 | 13.7 | 10.4 | 
| 74 | 埼玉工業大 | 埼玉 | 13.1 | 12.2 | 9.4 | 
| 76 | 明治学院大 | 東京 | 12.9 | 12.6 | 8.8 | 
| 78 | 武蔵大 | 東京 | 12.4 | 10.4 | 8.6 | 
| 79 | 近畿大 | 大阪 | 12.3 | 12.1 | 9.5 | 
| 81 | 大和大 | 大阪 | 12.0 | 6.6 | 2.1 | 
| 82 | 聖心女子大 | 東京 | 11.8 | 15.2 | 11.4 | 
| 85 | 成城大 | 東京 | 11.6 | 14.5 | 11.0 | 
| 86 | 広島工業大 | 広島 | 11.2 | 8.3 | 7.3 | 
| 89 | 昭和女子大 | 東京 | 11.0 | 11.2 | 8.0 | 
| 90 | フェリス女学院大 | 神奈川 | 10.8 | 8.9 | 8.9 | 
| 91 | 同志社女子大 | 京都 | 10.7 | 9.6 | 7.0 | 
| 93 | 神戸女学院大 | 兵庫 | 10.4 | 10.1 | 9.1 | 
| 95 | 國學院大 | 東京 | 10.2 | 8.8 | 6.6 | 
| 96 | 日本大 | 東京 | 10.2 | 10.0 | 8.0 | 
| 98 | 愛知大 | 愛知 | 9.9 | 7.7 | 7.2 | 
| 99 | 甲南大 | 兵庫 | 9.7 | 9.4 | 8.4 | 
※数値は%表記
INTERVIEW
内定者インタビュー
VOICE


























