経済学部紹介

学部長挨拶

経済学部長 大野 正智

経済学部は、半世紀以上にわたって、社会で活躍する多くの卒業生を送り出してきました。本学部の誕生は、成蹊大学政治経済学部経済学科からの改組である1968(昭和43)年にさかのぼります。以来、専門、教養、実務のバランスを保ちつつ、時代の要請に応えるためカリキュラムの更新を重ねてきました。

そうした流れの中で、現在の2学科体制は大きな改革によるものです。経済数理学科では、経済理論やデータ分析を駆使して世界共通と言える水準の経済学を理解し人々の経済行動を分析することを目指しています。現代経済学科では、経済学が持つ関連分野への広がりに着目し、現代が抱える諸問題を経済学の視点で解明していくことを目指しています。経済学は抽象理論にとどまらず企業、金融、政府、環境などの具体的テーマに及び、これらを、地域、国家、あるいは、世界的な広がりの中で考察する必要があります。こうした2学科体制のもとで少人数による発表や討論などを行うタイプの授業を各学年で用意しており、教員や学生間のコミュニケーションを密に行えるように工夫しています。

GDP、金利、雇用、物価、ドル円レートなどニュースで経済が取り上げられない日はほぼ皆無と言っていいでしょう。しかし、その経済ニュースがなぜ重要なのか、どのように私たちの暮らしに影響するのか、そして、将来どうなるのかまで根拠に基づき考えていくには経済学の理解が必要なのです。そして、経済学を理解したとしても確定的な答えが見つからないほどに現代社会は混沌としています。こうした不透明な現実にどのように向き合うのかを経済学を通して学ぶことはみなさんの将来にとってとても大切な糧となるはずです。