学科・大学院

物質生命理工学科
研究室リスト


化学・ライフ
サイエンス分野

生体分子化学研究室

戸谷 希一郎

甘いだけじゃない、糖が制御する
生体機能の研究

生体分子化学研究室

戸谷 希一郎 教授

研究分野

  • ケミカルバイオロジー
  • 生物有機化学
  • 糖鎖生物学
プロフィール

研究室紹介

ケミカルバイオロジーで病気に挑む
有機化学的に合成した有用な化合物をツールとして駆使することで、細胞機能や疾患の発症経路を明らかにする研究分野をケミカルバイオロジーといいます。ケミカルバイオロジーは生命現象解明のために、生理作用のある化合物を活用するので、研究過程で新たに開発した化合物は、治療薬や診断薬のリード化合物としての応用も期待できる夢のある分野です。私たちは、ケミカルバイオロジー的アプローチによって、とくに生体内の糖鎖機能の解明に取り組んでいます。糖鎖は糖タンパク質や糖脂質の構成成分として我々の体の機能を調節する生体情報分子です。その糖鎖情報はインフルエンザ、ガン、糖尿病、アルツハイマーなどの発症にも関与するため、糖鎖機能の解明はこれらの予防・診断・治療にも繋がります。私たちは糖鎖のケミカルバイオロジー研究が、健康長寿社会の実現に貢献するものと期待しています。

閉じる

細胞分子デバイス研究室

久富 寿

バイオテクノロジーによる医療貢献

細胞分子デバイス研究室

久富 寿 教授

研究分野

  • 生化学
  • 生命科学
  • 生命工学
プロフィール

研究室紹介

がん細胞を効率良く死滅させるため、遺伝子やタンパク質を利用した新規抗がん剤の開発を目指しています。また、抗がん剤では副作用によって困っている患者が多いことから、副作用の軽減も新規抗がん剤の達成目標です。現在の医療では、入院や治療などに高額な医療費がかかり、多くは税金でまかなっています。少しでも医療費を節約できるような、入院しなくても、普通に生活が続けられる、飲み薬での抗がん剤を開発を目指しています。
また、がんの中にある親玉である「がん幹細胞」を人工的に作成し、新規抗がん剤の効き目を調べます。人工がん幹細胞の作成にはiPS細胞の作成法を参考にします。がん幹細胞を効率良く作成できれば、新規抗がん剤の作成だけでなく、がんの治療戦略の解明にも役立ちます。

閉じる

有機化学研究室

横山 明弘

小さな有機化合物から大きな高分子まで
幅広く研究する

有機化学研究室

横山 明弘 教授

研究分野

  • 有機合成化学
  • 有機構造化学
  • 高分子合成化学
プロフィール

研究室紹介

私たちの研究室では新しい機能性化合物を見出すことを目標として、新規構造をもつ有機化合物や高分子化合物を合成しています。また、新しい触媒や反応機構に基づいて合成反応や重合反応を設計し、有機化合物や高分子化合物の新規で効率的な合成方法を見つけるための研究も行っています。化学反応はなかなか思い通りには進んでくれませんが、反応結果のひとつひとつを丁寧に注意深く解析すると、どの結果からも自然からのメッセージを受け取ることができます。そのメッセージをつなぎ合わせて実験結果の背景にある自然の摂理を推測し、その推測に基づいて目的とする反応を進めるための反応条件を見つけ出します。自然との対話は簡単ではないですが、研究の醍醐味を味わうことができます。新規性や独創性の高い研究を行いながら、自然の新しい原理や法則を明らかにすることによって科学の発展に寄与することを目指して、日々研究を行っています。

閉じる