・サポートデスクについて
・PC貸出について
・PC貸出ロッカーについて
PC、プリンタ、Office365、WebClass、Proself、CloudPaging等の利用について、問い合わせることができます(学生、教員)。
PCの貸出サービスもサポートデスクが窓口となります。貸出PCについてはこちら
7号館1階(スタディホールと併設)
サポートデスク/7号館スタディホール開室時間・PC貸出時間(正規学生向け)をご覧ください。
※プリンタポイントの追加については、7号館1階窓口へお声かけください。
サポートデスク(7号館1階)からパソコンを借りて利用することができます。
※台数に限りがあります。
※キャンパス内(学内無線LAN環境下)に限り、利用可能な設定となっています。
※利用の際は学生証が必要です。
※貸出期間は当日限りです。時間内に必ず返却してください。
※返却がない場合や、取り扱いに問題がある場合などマナーが著しく欠落している場合は、以後貸出しを許可しないことがあります。
7号館1階 教員開発・支援課内ヘルプデスクにて、授業利用のためのパソコンを貸し出しています。
ヘルプデスクにお越しいただき、貸出申請手続きを行ってください。
※2020年4月より、起動時にユーザIDとパスワードを入力し認証する必要があります。
8号館1階ロビーに設置しています。
※キャンパス内(学内無線LAN環境下)に限り、利用可能な設定となっています。
※利用の際は学生証が必要です。
※貸出期間は当日限りです。
※返却時間を過ぎると扉が開かなくなり、返却できなくなりますので注意してください。
※不明な点、エラーが表示された場合は、必ず7号館1階サポートデスクに連絡してください。
① ロッカーの読み取り機に学生証を掲示してください。
② 充電されたパソコンのロッカーが自動で開きます。
③ 電源アダプタを外し、鞄ごと取り出してください。
④ 電源アダプタが挟まらないように注意して扉をしめてください。
※エラーとなり、返却時に扉が開かなくなります。扉にピンク色の表示が出たら、サポートデスクに連絡してください。
① ロッカーの読み取り機に学生証を提示してください。
② 自動で開いたロッカーに、電源アダプタ差込口を手前にして鞄ごと戻します。
③ 充電のため、電源アダプタをアダプタ差込口に差し込んでください。
④ 鞄のチャックなどが挟まらないように注意して、静かに扉を閉めてください。
※電源アダプタの差し忘れ、チャックが挟まった場合はエラーとなります。扉にピンク色の表示が出たら、サポートデスクに連絡してください。