学科・大学院

システムデザイン学科
研究室リスト

ロボティクス
デザインコース

情報メカトロニクス研究室

竹囲 年延

実世界の巧みな作業に挑むロボット技術

竹囲 年延 准教授

研究分野

  • フィールドロボティクス
  • 触力覚技術

研究室紹介

メカニクス(機械)及びエレクトロニクス(電気)を融合したメカトロニクスと知能化した情報処理を融合して、人間にとっては困難な仕事を自動化または簡単化できるロボット技術の研究開発を行っています。実世界の現場で役に立つ技術を追求するために、研究室内だけでなく、実際の現場で実証実験を行い、研究成果の有用性を評価しています。

閉じる

ロボティクス研究室

柴田 昌明

ロボットの実機を作り、動かして検証

ロボティクス研究室

柴田 昌明 教授

研究分野

  • ロボット
  • 自動制御
  • 画像処理
プロフィール

研究室紹介

大型の二足歩行ロボット、多脚歩行ロボットの動作制御・動作計画や、ロボットビジョンによる高速物体認識などについて研究しています。自分たちでロボット実機を開発・製作し、実験による検証を重ね、実用を前提に見据えた学術研究を展開しています。
3年生では、センサを搭載した小型移動ロボットを自律走行させるプログラム開発を行い、チームで屋外実走の性能を競います。4年生では、各自のテーマに基づいて卒業研究に取り組みます(二足歩行ロボット、ハンドアイロボット、ステレオビジョンロボット、カラー画像物体認識、移動ロボット、搭乗型ロボット)。大学院では、各自の研究を継続し、学会での論文発表など大学内外での研究活動にも取り組みます。
ロボットの研究を通じて、メカニズムの設計や電気回路、プログラミングなどの知識と経験が身につくので、卒業後には電気自動車や家電製品の開発など幅広い分野で活躍できる能力が備わります。

閉じる

スマートニューロリハビリテーション研究室

櫻田 武

科学と工学の両面から医療・福祉に貢献する

櫻田 武 准教授

研究分野

  • ニューロリハビリテーション
  • 知覚・認知情報処理
  • 生体医工学
プロフィール

研究室紹介

脳活動・心拍・視線・身体動作など、様々な生体信号を計測・解析することで、ヒトの脳の仕組みを解明し、その知見に基づいた新しいリハビリテーション機器の提案を目指しています。さらに、IoT技術を駆使することで、医療現場や家庭でも使いやすい小型で実用的な脳機能訓練システムの開発も行っています。

閉じる