成蹊で学び、楽しみ、未来へ。

THIS IS SEIKEI

成蹊まるわかりガイド

TOPIC1

成蹊ってどんな大学?

東京・吉祥寺に位置する
緑豊かなキャンパスの大学です。

住みたい街として人気の吉祥寺からほどなくして辿り着くキャンパスで、文系・理系の全5学部10学科の学生が4年間を過ごします。四季折々に表情を変えるケヤキ並木をはじめ、豊かな緑に囲まれたアットホームなワンキャンパスで、学部・学年を越えたさまざまな出会いと交流が生まれています。

成蹊大学を見て、知って、楽しむ動画チャンネル。

キャンパス風景ギャラリー

ワンキャンパスだからこそ生まれる文系・理系、分野を越えたコラボレーション

所属学科の学びにプラスの専門性を身につける「副専攻制度」、文系・理系の学生がチームで企業の課題解決に挑む「丸の内ビジネス研修」、選抜制グローバル教育プログラム「EAGLE」など、ワンキャンパスだからこそ出来るコラボがたくさんあります。異分野の教員や学生と学び合うことで、一人では想像もできなかった新しいアイディアや未来につながる学びの芽が生まれます。

例えばこんなコラボレーション

グローバル教育プログラム「EAGLE」

丸の内ビジネス研修「MBT」

文系・理系の垣根を越えた
全ての学生に向けた取り組み

副専攻制度

もうひとつの専門性を身につける学び

2024年秋、新棟誕生

様々な出会いと可能性を生み出す新拠点が生まれる

丸の内ビジネス研修 MBT

ビジネスの中心地・丸の内で企業課題に挑む

TOPIC2

成蹊大学での学び

教員・学生の距離が近い少人数教育

ゼミ・研究室では10~15人程度の少人数による一人ひとりと向き合う教育により、教員と学生、学生同士が切磋琢磨しながら学びを深めます。実社会へのアプローチとして、地域や企業と協働しつつ課題を発見し、解決していく実践型の授業や研究も数多く用意しています。

例えばこんな学び

心と心でつながるSEIKEIのゼミ・研究室

「学びの蹊」近代小説の誕生
(文学部)アニメーション

「未来どうなるの?研究部」脳科学でリハビリやスポーツの未来は変わる?!(理工学部)

学部の学びを知る

経済学部

ピックアップコンテンツ ー学部の学び知るー

経営学部

ピックアップコンテンツ ー学部の学び知るー

法学部

ピックアップコンテンツ ー学部の学び知るー

文学部

理工学部 2022年4月 1学科5専攻へ改組

学部の学び+αのチカラをつける

もう一つの専門性を身につける

グローバルキャリアを育てるプログラム

未来を切り拓くために不可欠な学び

国際交流・留学

豊富な留学プログラム、留学に対する手厚い経済的支援、充実した国際交流イベントを通じて、豊かな国際感覚を備えることができるようサポートしています。

TOPIC3

キャンパスライフ

緑豊かな広いキャンパスと吉祥寺で
のびのびと過ごす4年間

小学校・中学校・高校が同じ敷地内にある広いキャンパスは、欅並木をはじめとする自然豊かな緑に囲まれ、大正時代からの歴史ある建物や近未来的なデザインが印象的な情報図書館などがあります。住みたい街として人気の吉祥寺は、井の頭恩賜公園などの憩いの場やおしゃれなカフェ、こだわりのお店がたくさん。歩くだけでワクワクに出会える街を4年間でたっぷり探検できます。

クラブ・サークル

約90の正規クラブと、約50の届出団体(サークル)があり、学生が主体的に運営しています。キャンパス内に部室棟・スポーツ施設が併設されているので、学業と両立しやすいのも大きな魅力。複数のクラブ・サークルを兼部している学生もたくさんいます。

現役学生が発信するリアルキャンパスライフ

Seikei Realife by 学生広報委員会

「多くの人に成蹊を知ってほしい。好きになってほしい。来てほしい!」学び、イベント、就活、さまざまなおすすめ…成蹊大生が学生ならではの目線で学生のリアルライフをお届けしています。

TOPIC4

就職・進路・キャリア

4年間のキャリアデザインと卒業後の進路を徹底的にサポート

1年次から科目を取ることが可能なキャリア教育と、一人ひとりと向き合う伝統的な個別相談、オンラインを活用した各種支援イベントにより、学生一人ひとりの確かなキャリア形成を支援しています。企業と連携し、約7カ月間で文系・理系の学生が協働して課題に取り組む「丸の内ビジネス研修(MBT)」は、企業から高い評価を得ています。

丸の内ビジネス研修(MBT)

キャリア支援の取り組みについてはこちら

OPEN CAMPUS

成蹊大学 オープンキャンパス

8/3THU4FRI5SAT 10/28SAT進学相談会29SUN

※映像は過去に開催されたものです。

キャンパス見学ツアーや学部・学科の体験講義、入試ガイダンスなど、面白いイベントが盛りだくさん。現役学生スタッフが来場者をご案内しつつ、成蹊の魅力をたっぷりと伝えます。

1ページで成蹊の一般選抜がまるわかり!

オープンキャンパス以外でも
キャンパスを見学!

成蹊大生のリアルを知る

学び、留学、進路…
学生や卒業生のインタビューでまとめました!

成蹊大学インタビューまとめサイト
[SEIKEI Narrative]

私たちの4年間、その成長の様子をわかりやすくイラストでまとめました!

Brilliant Student
成長する成蹊大生の図鑑

地方から成蹊大学を受験する

成蹊大学(東京・吉祥寺)のほか、仙台・さいたま・横浜・静岡・福岡で受験することが可能な入試制度をそろえています。

吉祥寺ブリリアント奨学金(地方出身学生予約型奨学金)

地方からの上京でも安心して学生生活を送れるよう、入学後4年間継続して年間45万円の給付を受けられる奨学金制度です。入試出願前に採用が決定(内定)し、入学後の手続きで給付されます。

成蹊を受験する