FACULTY GUIDE

理工学部の学び

理工学科

-データ数理専攻
-コンピュータ科学専攻
-機械システム専攻
-電気電子専攻
-応用化学専攻

成蹊で学び、楽しみ、未来へ。

学びのキーワード

データ数理専攻

  • データサイエンス
  • 人工知能
  • 最適化
  • モデリング
  • オペレーションズ・リサーチ
  • 離散数学
  • アルゴリズム
  • 確率統計
  • データ解析
  • ビッグデータ
  • 機械学習
  • 深層学習
  • 映像解析

コンピュータ科学専攻

  • プログラミング
  • データベース技術
  • インターネット技術
  • 情報セキュリティ
  • 人工知能
  • 深層学習
  • 画像処理
  • 映像処理
  • 音声処理
  • データマイニング
  • ユーザインタフェース
  • 並列・分散処理
  • 自然言語処理
  • 情報処理

機械システム専攻

  • 振動制御
  • スピーカシステム
  • ヒューマンインタフェース
  • 知能機械
  • 環境問題
  • IoT
  • 金属材料
  • 食品工学
  • 生体医工学
  • リハビリ・スポーツ科学
  • 人間工学
  • 動作計測
  • 自動車

電気電子専攻

  • 電気電子制御
  • ロボティクス
  • エレクトロニクス
  • 高機能材料
  • 超伝導
  • 計測解析システム
  • 電力市場経済モデリング
  • プラズマサイエンス

応用化学専攻

  • 物理化学
  • 有機化学
  • 無機化学
  • 生物化学
  • 分析化学
  • 化学工学
  • 電気化学
  • 触媒化学
  • マテリアルズインフォマティクス
  • バイオインフォマティクス

成蹊の理工学部とは?

急速な技術革新、自然との共生、そして持続可能な社会の実現…。特定分野に限られた能力では、今後の複雑な課題に対応するのは難しいと考えられています。新たな価値を創造する「新しい理系」を養成するために、「専門性×融合分野」、「専門性×ICT」、「専門性×コラボレーション」を「新しい理系」の資質と捉え、新しい学びを実現していきます。

Science and Technology

例えば…

人工知能詳細

データ数理専攻

  • 映像解析
  • バイオメトリクス

人を対象とした映像における認証・行動理解・状態推定などを行う技術を、人間の知恵と利用可能なデータを融合させる機械学習アルゴリズムを構築することで、実現を目指します。

コンピュータ科学専攻

  • 会話エージェント
  • ユーザーインターフェース

人と接するようにコンピュータとコミュニケーションができれば、直感的なコンピュータの操作が可能です。音声言語とジェスチャーや表情など非言語情報を使って人とコミュニケーションできるアニメエージェントなどの研究に取り組みます。

機械システム専攻

  • 人間中心の製品・システム設計

人工知能は、自動車の自動運転に代表される自動化システムへの貢献が期待されますが、人間が関与する限り、人間を排除した設計では不十分です。自動化システムに対する人間の感じ方、考え方、振る舞い方の研究により、人間を中心に据えた製品設計が実現できると考えられます。

エネルギー問題詳細

電気電子専攻

  • 超伝導

物質に電気をたくさん流そうとすると、抵抗によって、電流が流れにくくなります。超伝導の研究が進めば、例えば送電線のエネルギーロスをなくしたり、電気をためておくことができたりと、地球のエネルギー問題を解決することができます。

応用化学専攻

  • カーボンリサイクル
  • 再生可能エネルギー

再生可能エネルギーの利用拡大とカーボンリサイクル技術に取り組みます。再エネ電力からの水素の製造と二酸化炭素の水素化による液体燃料製造など、カーボンニュートラルな社会の構築に向けた研究が考えられます。

研究を見てみよう

成蹊大学の教育は「教員と学生が心と心でつながる」ことを理想としており、大学開学以来伝統的に行われてきた少人数での指導を発展させ、教員と学生の間に確かな信頼関係を築いています。

卒業論文・研究テーマ例

データ数理専攻

  • プロ野球における投球系列データからのパターン抽出
  • テキストマイニングを用いた学習指導要領の年代ごとの変遷の分析
  • 生物多様性ビッグデータ解析

コンピュータ科学専攻

  • 画質を保ちながら情報量を圧縮する動画像符号化
  • 動く物体への投影型拡張現実感
  • 接客ロボットなどの対話システム

機械システム専攻

  • 金属3Dプリンタ製SUS316Lの機械的性質と結晶方位観察
  • 脳波を利用した認知機能訓練システムの構築とその実用化
  • 波動ダイオードによる音波の局所封じ込め制御

電気電子専攻

  • 放電プラズマによる免疫システムの活性化
  • 海洋プラスチック3次元測定データの機械学習による解析
  • 教師あり機械学習を用いたスペクトルに基づく物質予測システムの開発
  • 多腕マニピュレータ操作のためのインターフェイスの開発

応用化学専攻

  • 遺伝子やタンパク質をターゲットに新規薬剤を開発
  • 電気の力で生体に学び生体を超える
  • 糖が制御する生体機能を解明し生命の理解や医療につなげる

データ数理専攻

  • 生存時間分析を用いた発作性心房細動のモニタリング期間の推定
  • 単一視点映像の再構成手法を用いた三次元自転車乗車人物データベース構築
  • 学生研究発表会における優秀発表者決定に対する最適化モデル

コンピュータ科学専攻

  • 早聴きのための音声合成システム
  • 大規模言語モデルを用いた文書自動要約
  • ネットワーク上で作業を分担するエージェントシステム

機械システム専攻

  • IoTセンサを用いた建物内の環境モニタリングとCO2排出削減対策
  • 添い寝時のインタラクションにより入眠を促すペットロボット

電気電子専攻

  • 二足歩行ロボットの脚重心移動による自律歩行制御
  • ナノ粒子が銅酸化物超伝導薄膜の臨界電流密度に及ぼす影響
  • 新トポロジカル絶縁体を用いた新規メモリデバイス

応用化学専攻

  • 新たな構造と機能を持つ有機化合物の合成に挑戦
  • 化学の力で新しいタンパク質を合成し生命に挑む
  • 触媒化学・無機材料に関する研究を通して持続可能社会に向けた環境・エネルギー技術に挑む

データ数理専攻

  • 成蹊大学における定期試験監督者割当に対する整数計画モデル
  • Partial Team Swap による Kirkman スケジュールのグラフ初期遷移について
  • Neighborhood Diversity を用いた縮退数導出の省メモリアルゴリズム
  • リーダーフォロワー型マッチング問題に対する局所探索アルゴリズム

コンピュータ科学専攻

  • クラシックバレエ映像の振付検出
  • 3次元点群を用いた環境把握に基づく自動追従カート
  • 体感品質を高めるインターネット制御

機械システム専攻

  • 個人差を考慮した重量物取扱い作業の腰痛リスク評価式の構築
  • 自動運転車の機能限界におけるドライバへの運転交代支援システムの設計と評価

電気電子専攻

  • 複数台ロボット重機を用いた土工作業の自動化
  • なぞり動作により微小凹凸を検出する触力覚技術
  • 大電力パルス放電プロセスによる窒化ハフニウム製真空電子源の作製

応用化学専攻

  • 地球環境から室内環境まで問題解決の技術を生み出す
  • 電池の化学で持続可能なスマートエネルギー社会を実現する

キーワードで見る研究室

将来の方向性

データ数理専攻

  • データ活用
  • 情報マネジメント
  • 情報システム
  • データサイエンティスト
  • AIエンジニア
  • ITコンサルタント
  • システムエンジニア
  • データアナリスト
  • 情報教員
  • 数学教員

コンピュータ科学専攻

  • ソフトウェア開発
  • インターネット
  • スマホアプリ開発
  • システムエンジニア
  • システムインテグレータ
  • メディアエンジニア
  • セキュリティエキスパート
  • AIエンジニア
  • ITコンサルタント

機械システム専攻

  • 自動車・輸送機関連
  • 建築関連
  • 環境設備・機器関連
  • 産業機器関連
  • 製造機器関連
  • ソフトウェア開発
  • システムエンジニア

電気電子専攻

  • エレクトロニクス関連
  • 電子デバイス関連
  • 電力・エネルギー関連
  • 環境設備・機器関連
  • システムエンジニア
  • ロボット、産業機器関連
  • 精密機器関連
  • 材料開発関連

応用化学専攻

  • 製薬・医療関連
  • 食品・化粧品関連
  • 化学・マテリアル関連
  • 環境・エネルギー関連
  • 機械・精密機器・エレクトロニクス関連

理工学部の業種別就職状況

2023年3月31日現在

主な就職先

  • 清水建設
  • 日立製作所
  • 本田技研工業
  • 東京電力ホールディングス
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
  • リクルート
  • 鹿島建設
  • 三菱電機
  • 日産自動車
  • 東日本電信電話
  • 大日本印刷
  • SCSK
  • 沖電気工業
  • トヨタ自動車
  • SUBARU
  • 東海旅客鉄道
  • ヤフー
  • エヌ・ティ・ティ・データ

※就職先名は2023年4月1日現在です。

学部トピックス

Topics

  • 特別プログラム

    各専攻の主要分野にとらわれない社会的要請の高いテーマについて重点的に学ぶ、学修意欲の高い学生に向けたプログラムです。異分野からの視点への気付きや、異分野の学生との知的交流を通して、社会で活躍するための広い視野や柔軟な発想を養います。

  • 連携プロジェクト

    「連携プロジェクト」科目では、専攻の垣根を越えて学生同士が協働し、企業や地域における課題をチームで解決するための実践力が鍛えられます。

  • 大学院の早期修了制度

    4年次から、博士前期課程進学を見据えたプログラムに参加することで、学士と修士の学位を5年間で取得することができます。

New building 2024年秋、新棟完成

キャンパスの中心に
広大な
文理融合のコラボスペースが誕生

協力:株式会社竹中工務店

for More Information

心と心でつながる
成蹊の全ゼミ・研究室を紹介

Seminar and Laboratory

マルチな専門性を備えることが、
大きな強みになる
自分だけの学びをデザインしよう

数字で見る成蹊大学

University Data 学び編 数字で成蹊を知る
  • 教育・研究
    満足度

    77.6%

    卒業生調査(3・5・10年後アンケート)

  • 成蹊教養カリキュラム
    満足度

    86.8%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • ゼミ・研究室
    満足度

    92.2%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • 所属学科
    授業満足度

    77.3%

    大学IRコンソーシアム学生調査
    2022年度上級生(3年生)調査

  • 入学後、身に付いた
    一般的な教養

    92.0%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • 入学後、身に付いた
    分析力や問題解決能力

    90.7%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • 入学後、身に付いた
    専門分野の知識

    92.6%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • 入学後、身に付いた
    批判的に考える能力

    80.8%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生

  • 入学後、身に付いた
    コンピュータの
    操作能力

    82.9%

    卒業生満足度調査
    2022年度卒業生