学科・大学院

電気電子専攻

社会・産業・情報基盤を支える
"幅広く柔軟な"人材育成

専攻の特徴

1.広い基礎知識と深い応用力を両立する人材を養成

近年、電気を用いない製品・システムは無いといっても過言ではありません。特に家庭用機器、産業用装置など様々な分野で電気工学に基づく技術開発・製品適用が進んでいます。これらの分野で活躍できる広い基礎知識と深い応用力を両立する人材を養成します。

2.電気電子・機械制御・情報処理を有機的に網羅

自然科学の基盤である数学やプログラミング科目と並行して電気・電子・機械制御系科目を網羅して履修します。これにより数学的な思考に長け、モデリングやプログラミングに習熟し、高度な理論的知識・実践的技能を身に付けた専門家を目指します。

4年間の学習

  • 1年次(導入期)

    数学・物理とプログラミングを中心に電気電子工学の基礎を学ぶ

  • 2年次(形成期)

    電気電子工学の応用科目を学び、専門分野の特徴を把握する

  • 3・4年次(完成期)

    専門性の高い科目を学び、3年次後期から研究室に所属。
    4年次では指導教授の下、卒業研究に取り組む

電気電子専攻で取得可能な資格

  • 教育職員免許状(一種免許)

    • 中学校(理科・数学)
    • 高校(理科・数学・情報・工業)
    • 学校図書館司書教諭
  • 社会福祉主事(任用)

  • 電気主任技術者 エネルギー管理士 技術士

将来の方向性

キーワード

電気電子制御 / ロボティクス / パワーエレクトロニクス / 高機能材料 / 超伝導 / 計測解析システム / 電力市場経済シミュレーション / プラズマサイエンス