入学案内
入学案内
新1年生入学試験に
関するQ&A
出願登録について
- 出願方法について教えてください。
-
出願サイト「miraicompass」によるインターネット出願後に、決められた期間内に家庭調査書を郵送で提出することで「出願」となります。インターネット出願では、志願者・保護者情報の入力、出願する試験の選択、受験料の支払いを行います。
- 自宅にプリンターがない場合、「家庭調査書」「受験票等」の印刷はどうしたらいいですか?
-
スマートフォンやタブレットとコンビニエンスストアの印刷機器などを利用して、当該書類を印刷することができます。詳しくはこちら(miraicompass『コンビニ印刷ガイド』、外部リンク)を参照してください。
- 海外からの出願はできますか?
-
海外在住でも出願できます。ただし、インターネット出願の際には、国内の連絡先を正確に入力してください。
- 入学後に住所が変わる場合には、住所表記をどのようにすればいいのですか?
-
住所は、提出日現在の住所で記入してください。入学後 に住所が変更になる場合は、入学手続きの際に、小学校事務室に申し出てください。
- 外国籍で、日本名がある時の氏名の書き方はどうするのですか?
-
外国籍の正式名で出願してください。入学後、日本名の使用希望があれば、入学手続きの際に小学校事務室に申し込んでください。
受験料
- 受験料の支払いはどうしたらいいですか?
-
支払い方法はクレジットカード、またはコンビニエンスストアのいずれかになります。
「家庭調査書」の提出期間について
- 提出期間以前の消印は有効ですか?
-
募集要項に定められた提出期間を必ず守って郵送してください。期間より前の消印では、受付できません。
- 提出締切日の日付の入った消印は有効ですか?
-
有効です。締切日を過ぎた日付の消印では、受付できません。
- 提出期間内に小学校事務室に持参してはいけませんか?
-
家庭調査書は郵送と決めていますので、窓口での受付はできません。
- 普通郵便での郵送はできませんか?
-
家庭調査書は郵便局で簡易書留速達郵便の手続きをしてください。単なる速達便ではありませんので、最寄りの郵便局での手続きが必要となります。
入学選考日程
- 合格発表はどのように行われるのですか?
-
募集要項に定められた合格発表日に、合否照会サイトにて合格発表を行います。
- 保護者面接はどのように行われるのですか?
-
保護者面接は、面接検査期間中(11月2日~4日)の1日に、志願者の検査と並行して行います。
- 選考当日の子どもの服装に、何か決まりはあるのですか?
-
特別に指定した服装はありません。運動しやすい服装でお願いします。寒いときは、選考会場を暖房しますので、気温や天候を見定めて服装をお決めください。なお、外から見えるところに「氏名・幼稚園のマーク」などを付けないようにしてください。
- 志願者の靴は、革靴でなければいけませんか?
-
服装と同じく、活動しやすい運動靴でお願いします。上靴も、走ったり、跳んだりしても支障のないような運動靴でお願いいたします。
- 入学選考や合格発表時に、自家用車で送迎することは構いませんか?
-
在校生保護者にも、自家用車での送迎はお断りしています。近隣の方々の大変な迷惑になりますので、校内乗り入ればかりでなく、学園近隣の路上駐車についてもお断りいたします。
学費・進学状況・その他
- 通学範囲は決められているのですか?
-
通学範囲(学区域)は定めておりません。しかし、通学時間等については、お子様の健康に配慮してください。
- 卒業生の進学状況はどのようになっていますか?
-
卒業生の約90パーセントが成蹊中学校に進学します。
成蹊中学・高等学校の進路指導、進学状況はこちらからご覧いただけます。
- 入学手続を済ませてから、都合で入学を辞退する場合に、納付金の中で返還されるものはあるのですか?
-
入学を辞退する理由を記入した「入学辞退届」を、成蹊小学校長宛に提出していただきます。
この場合は、入学金を除く納付金を返還します。
ただし、返還に関わる振込み手数料は、返還額から差し引かせていただきます。
- 入学後、保護者が海外に転勤する可能性がある場合、退学になるのですか?
-
退学になりますが、保護者のご都合を考慮して、退学後3 年以内であれば、所定の手続きを経て再受入れをすることができます。(再受入れの選考実施有り)
ただし、入学直後では成蹊小学校での生活がないまま退学となり、復学後の生活にも支障が出ます。
本校としては、夏の学校(宿泊行事)終了までは、小学校の生活や同級生に馴染む期間を持つようにと勧めております。
- 成蹊小学校受験の際に、学園関係者や卒業生、教職員等の「紹介」や「推薦」が必要ですか?
-
受験に際しての「紹介」や「推薦」は一切必要ありません。
本校の教育方針・校風に賛同していただけるご家庭であれば、どなたでも受験できます。
入学後の安全対策について
- 入学後の児童の安全対策はどのようになっていますか?
-
学校、保護者が協力して、児童の身の安全を守っています。
学校の対策
- 1学園内で現在、開門されている門(正門・西門)には守衛所警備員が常駐し、24時間体制で不審者の入構をチェックしています。また、各門には防犯カメラを設置しています。
- 2児童が学校にいる間は、守衛所警備員が構内巡回を行い、不審者が入構していないかどうか監視しています。
- 3児童が下校する際には、学級担任と専科担任が協力しあい、児童に付き添って安全指導をしています。
- 4登下校時に玄関を通過すると、ランドセルやサイドバッグ内に入れたICタグが反応し、登録した各家庭のメールアドレスに、登下校時刻をお知らせするシステムを導入しています。
保護者の協力
- 1全保護者に、学園前バス停付近やバス車内、吉祥寺駅周辺での安全指導をお願いしています。
- 2新一年生の保護者には、入学直後から約1ヶ月間、次のように段階的な児童の安全・マナー指導をお願いしています。
- 教室までの送り迎え
- 学園正門前までの送り迎え
- 吉祥寺駅までの送り迎え
- 最寄り駅までの送り迎え
入試関連情報