4年生 春の遠足
4月25日(金)、4年生は高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)へ春の遠足に出かけました。あいにくの天候で、終始霧が出ており見晴らしは決してよくなかったものの、快適な温度の中を仲間と声をかけ合いながら登っていきました。時折聞こえるウグイスの鳴き声に耳を傾けながら、まずは高水山を目指しました。途中、常福院という立派な山上のお寺を通り、高水三山最高峰の岩茸石山の山頂を目指しました。山頂では各クラスの集合写真を撮り、すぐにお弁当タイムでした。ここまで頑張って登ってきた自分を褒めつつ、作って下さったおうちの方に感謝しつつ頬張っていました。
昼食を食べて元気を取り戻した子ども達は、次なる山、惣岳山に向かいました。ただ、この山は、頂上を目指さず巻いて御嶽駅に下っていきました。少し隊列が乱れる箇所がありましたが、全員無事に駅に到着・解散し、予定通りの電車に乗りました。
昨年の夏の学校で金時山を登った経験を持つ学年ですが、隊列を組んでの登山に初挑戦となった国際学級の子ども達と共に、さらに成長の見られた遠足となりました。







