4年生 夏の学校
【6月10日 夏の学校1日目】
4年夏の学校がスタート!正門前に元気な顔が揃い、白浜へ出発!午前は「勝浦海の博物館」を見学し学び、午後は貝殻拾いやビーチコーミング活動。宿舎に到着後は開校式を行い、夜はナイトウォークへ。真っ暗な道を歩きながら幻想的に飛び交うホタルの光に子どもたちは大興奮!感動の夏の学校1日目でした。
【6月11日 夏の学校2日目】
2日目は塩浦海岸での生物採集!子どもたちは磯の生物を見つけるたびに大歓声をあげていました。採取した生物はケースに入れ大切に宿舎に持ち帰りました。午後は採取した生物の観察とスケッチをしました。生物学者になりきった1日です。夜は初日に拾った貝殻を使って作るフォトフレーム作りをしました。
【6月12日 夏の学校3日目】
野島崎灯台への散歩(朝礼)から始まった3日目、午前は塩浦海岸での生物採集です。昨日の経験を活かして沢山の生物と出会い、観察をしました。午後は根本海岸にて植物観察をしました。身近な植物とは異なった海浜植物の特徴に触れることができました。夜は海の神秘的な生き物であるウミホタルの観察と講義を受けました。
【6月13日 夏の学校4日目】
海辺でのピラティス(朝礼)から始まった4日目、午前は地引網!運動会で舞った“ソーラン”の掛け声に合わせ網を引きアジ、サバ等の魚が獲れました。午後は海水からの塩作り!塩を炊き、獲って捌いた魚に作った塩を振り美味しくいただきました。夜は念願の星空観察をしました。
【6月14日 夏の学校5日目】
最終日、荷物整理を済ませ、閉校式を行いました。お世話になった方々に感謝の気持ちを伝え、白浜をあとにしました。自分の事は自分でする!仲間と助け合う!自然に親しむ!日々新しい自分でいる!学校生活に戻っても、白浜で得た経験は、毎日を支え、励まし続けてくれることと思います。













