International Exchange国際交流

専用国際寮・国際交流会館

専用国際寮とは

留学生と成蹊大学生のための住まいとして2019年4月に「専用国際交流寮ドーミー井の頭公園」がリニューアルオープン。
決められたルールを守りながらさまざまな国の人が共同生活を送っています。それぞれの文化により、習慣、ものの考え方、表現が違いますが、お互いを理解し、学びあうことは、豊かな心を養い、国際感覚を身につける貴重な機会となるでしょう。

RA(レジデント・アシスタント)制度

RAとは

レジデント・アシスタント(通称:RA)は、寮内の活性化を目的とし、寮で活動する学生リーダーです。RAの活動は多岐にわたり、寮内コミュニティの活性化、成蹊大学生、留学生との異文化交流のきっかけ作りなど、寮長と協力しながら日々活動を進めています。定期的にイベントを開催予定です。このような業務やイベントなどを通して、日本にいながら日常的に国際交流を経験することができます。

国際交流会館

成蹊大学国際交流会館は、成蹊大学の教育研究における国際交流の促進を図るために、1998年に開設されました。国際交流を目的としたイベントで利用可能なラウンジや和室などの共用施設があります。

共用施設の使用

国際交流会館では、ラウンジ、キッチンなどの共用施設を利用して様々な国際交流イベントが行われています。国際教育センター主催の行事、留学生をサポートする学生有志が企画する七夕パーティやハロウィーンパーティ、留学生のウェルカムパーティーやフェアウェルパーティーなどが行われています。一般の学生も参加できます。
成蹊学園教職員や学生が、国際交流を目的としたイベントに限り、共用施設を使用することができます。予め国際教育センター国際課(大学1号館2階)にて手続きをしてください。

        

  • 使用目的:国際交流の促進を図る使用に限る
  • 使用時間:平日 9:00~21:00、土曜 9:00~17:00、日曜・祝日不可
  • 申請期日:使用日の 1 ヶ月前から 2 週間前までに国際課に使用願を提出してください。
  • 注意事項:詳細は「国際交流会館共用施設使用願」をご覧ください。
  •         

    各施設の紹介

  • ラウンジ
  • 共用キッチン
  • 多目的室
  • 和室
  • ※感染症等感染防止の観点から、利用方法によっては、人数制限を設ける場合があります。

    関連コンテンツ