成蹊学園では、小学校・中学校・高等学校・大学がワンキャンパスで実践してきた歴史と利点を活かした一貫連携教育(学校間連携)の取り組みとして、知的好奇心でつながる『成蹊オープン・ゼミ』を2015年度から実施しています。
その取り組みのひとつである、成蹊中学校の3年生が成蹊大学のゼミ・研究室を体験する『中学3年生×大学ゼミ体験』を、10月下旬から11月下旬にかけて行いました。中学生の希望者が、8つのゼミ・研究室から1つを選び、普段大学生が使っている大学の教室や実験室などに複数回にわたり足を運び、実際の授業さながらのディスカッションや実験を体験しました。学問の最先端に触れたことで、中学校における日々の学習をより深い学びにつなげることができました。
終了後のアンケートでは、参加生徒全員から「かなり満足」または「まあまあ満足」との回答があり、「大学の研究室で実験ができて楽しかった」、「中学校では学ぶことができないことを学べ、貴重な体験になった」、「難しく感じていた法律を楽しく学ぶことができた」、「授業で考えることが多く楽しかった」、「様々な方向から物事を考える力が身についた」、「解決できていない答えのない課題に取り組むことが新鮮だった」などの感想が寄せられました。参加した中学生の皆さんが、今後の学びのあり方や進路を決めていく上で、有意義な取り組みとすることができました。







