歴史と成り立ち

創立者中村春二と岩崎小弥太・今村繁三

創立者中村春二と岩崎小弥太・今村繁三の理想によって生まれ、共鳴によって育まれた「成蹊」

創立者 中村 春二

大正自由教育の旗手
一人の青年の情熱が「成蹊」を生んだ。

成蹊学園の創立者中村春二は、東京帝国大学(現在の東京大学)在学中から曹洞宗第一中学林(現在の世田谷学園)で講師を務めるなど、早くから教育に目覚め、教えることに喜びを感じる青年でした。
大学卒業後、自由な立場で真の人間教育を行いたいと考えた中村は、学生塾「成蹊園」を開きました。
ここに成蹊学園の歴史の1ページが開かれたのです。

中村春二は、1877(明治10)年3月31日、東京市神田猿楽町に生まれました。父秋香は宮内省御歌所寄人を務める歌人であり、優れた国文学者として知られた存在でした。1891(明治24)年、高等師範学校附属学校尋常中学科に入学した中村は、ここで生涯の親友となる今村繁三と岩崎小弥太に出会います。1896(明治29)年3月、附属中学校を卒業した中村は、第一高等学校を経て、東京帝国大学に進学。同大学在学中から曹同宗第一中学林で講師を務めるなど、教育の現場を体験します。当時の画一的教育や教育機会の不均等に疑問を持った中村は、今村・岩崎両氏の支援のもと、1906(明治39)年、本郷西片町に学生塾(翌年「成蹊園」と命名)を開設、塾生と家族同様に寝起きして研鑽するという、自らが思い描く理想の教育を目指したのです。やがて中村は塾生を寄宿させ指導するだけの形態に飽き足らぬものを感じ、常時生徒と接することのできる全寮制の私立学校を起こしたいと考え、父から相続した私財を投じるとともに、岩崎・今村両氏の賛助も得て、1912(明治45)年、池袋に成蹊実務学校を創立します。さらに、1914(大正3)年には成蹊中学校(旧制)、1915(大正4)年に成蹊小学校、1917(大正6)年には成蹊実業専門学校および成蹊女学校を創設。成蹊教育の基礎を築きます。1924(大正13)年に死去、享年46歳でした。
中村が本格的に教育に取り組み始めた明治末から大正期にかけては、欧米の新教育運動の影響を受け、子どもたちの自発性・個性の尊重が声高に叫ばれた時代でした。のちに「大正自由教育」と呼ばれる運動の中で、中村は日本伝統の僧堂教育に基づく全く新しい教育理念を掲げ、先駆者として活躍。「心力歌」「凝念法」など独自の教育方法により、生徒たちの『真我』、すなわち「心の奥底にある尊い心」の自覚を呼びかけました。師弟の心が直接触れ合う人格教育、人間教育を目指し、それは「成蹊教育会」を結成することでやがて全国へ広まっていくことになります。

学習まんが
「中村春二 〜大正自由教育の旗手〜」

成蹊学園創立者中村春二の学習まんが『中村春二〜大正自由教育の旗手〜』が小学館より刊行されました。成蹊学園は監修という形で協力しております。
購入をご希望の方は、紀伊國屋書店成蹊学園ブックセンター(TEL:0422-36-0360、E-mail:sg00@kinokuniya.co.jp)までお問い合わせ下さい。ブックセンターでお申し込みいただくと、定価1,296円(税込)の10%引きでお買い求めいただけます。

みやぞえ郁雄(著)、 成蹊学園史料館監修

DVD
「中村春二 〜大正自由教育の旗手〜」

紀伊國屋書店評伝シリーズ「学問と情熱」第4期 第32巻
成蹊学園創立者中村春二の評伝映像(DVD版)を紀伊國屋書店と本学で共同制作いたしました。
購入をご希望の方は、紀伊國屋書店成蹊学園ブックセンター(TEL:0422-36-0360、E-mail:sg00@kinokuniya.co.jp)までお問い合わせ下さい。 ブックセンターでお申し込みいただくと、定価3,240円(税込)の10%引きでお買い求めいただけます。

第32巻 中村春二 大正自由教育の旗手
デモクラシーが声高に叫ばれ、「自由」「民本」という言葉が市民に根付き始めた時代、「大正」。教育界にも大きなうねりが押し寄せ、欧米の新教育運動の影響を受け、それまでの画一的な注入教育に対して、子供たちの自発性・個性を尊重しようとした自由主義的な教育運動が繰り広げられた。後に「大正自由教育」と称された運動の中で、多くの学校が生まれる。しかし、欧米の新教育理論だけでなく、日本的な僧堂教育に基づく全く新しい教育理念を掲げ、大正自由教育の先駆けとなった教育者がいた。それが中村春二である。「心力歌」「凝念法」「鍛錬主義」・・・。彼は独特の教育方法を次々に打ち出し、実践した。 生徒への教育だけでなく、教育の修養を重要視し、師弟の心が直接触れ合う人格教育、人間教育を目指した。その教育理念は、学内にとどまらず、ひろく一般に浸透していく。21世紀に入り、教育を取り巻く諸問題がますます混迷を深める中、中村春二の理念にいま再び耳を傾け、真剣に対峙した時、我々には新しい糸口が見えてくるのかもしれない。

監修:柴田義松、演出:荻野洋一、ナレーション:長山藍子、遠藤守哉、特別協力:成蹊学園史料館、上田祥士
(紀伊國屋書店チラシより)

創立100周年記念映画
「たしかなあしぶみ〜なかむらはるじ〜」

成蹊学園創立100周年を記念して製作された本作品は、創立者中村春二の生涯を描いたドキュメンタリー映画です。
特別保存版(DVD + オリジナル本2冊):4,082円(税込)
通常版(DVDのみ):2,721円(税込)
中村春二語録(オリジナル本):972円(税込)
成蹊100年の歩み(オリジナル本):972円(税込)

岩崎 小弥太

三菱の総帥。成蹊を支えた実業家

三菱の二代目社長である父・弥之助の長男として東京に生まれた岩崎小弥太は、中学・高校時代を中村春二や今村繁三と共に過ごし、友情を培いました。高校卒業後、東京帝国大学からイギリス・ケンブリッジ大学に留学し、帰国後は中村が開いた「成蹊園」とその後の学園を援助。成蹊学園理事長にも就任するなど、三菱の社長となった後も、成蹊学園の経営基盤を終生支え続けました。

今村 繁三

成蹊をはじめ育英事業に尽くした銀行家

銀行家の父・清之助の長男として横浜に生まれた今村繁三は、中学時代に中村春二や岩崎小弥太と共に学び、その後イギリスのリース校に入学。さらにケンブリッジ大学に進み、帰国後は25歳の若さで今村銀行の頭取に就任しました。常々社会事業の必要性を考えていた今村は、中村の教育思想に共鳴し、「今村繁三誕生記念奨学金」を創設。「成蹊園」開塾からその後の成蹊学園の発展を長年にわたり支援しました。