4月16日(水)、ルクセンブルクのプエリカントレスとの音楽を通じた1日国際交流イベントが行われました。
プエリカントレスは、ニマックスご夫妻によって創設された少年合唱団で、宗教曲からオペラ、現代曲等の広いレパートリーを持ち、ギヨーム皇太子も属していたことがあるという大変格式高い合唱団です。
今回、大阪・関西万国博覧会の開会式イベントのために来日し、東京では、団員の保護者が卒業生だったことから、成蹊学園との1日交流イベントが実現しました。
午前中は小学生たちを対象とした公演と6年生の音楽のお琴の授業に参加し、給食体験をしました。
午後のミニコンサート後は、中学の授業参加とアカペラコンサート、そして夕方には、中高コーラス部・大学混声合唱団も交えたコラボコンサートが行われました。
ルクセンブルクの土で焼いた鳥笛(オカリナ)の音色はルクセンブルクの自然を思わせ、オリジナルの「小さな光」は聴いている者に勇気を与えてくれました。
コラボコンサートには、ルクセンブルク大公国のミッシェル・レーシュ大使もお越しになり、その後のレセプションでは、大使や学園関係者や小中高生、大学生たちも交え、大変和やかな交流のひと時を過ごすことができました。
プエリカントレスの皆さんも、いろいろな年齢層との交流をとても楽しんでいらっしゃいました。
私たちにとっても、大変思い出に残る1日となりました。














