12月15日に、中学生の特別研究グループ「ユネスコスクール」が中心となって呼びかけ、落ち葉拾いを行いました。
落ち葉拾いには成蹊大学の学生や成蹊学園の職員も駆けつけてくれて、中高生や教員と合わせて約50名の参加者となりました。中3の責任者のあいさつの後、グループに分かれて自己紹介をしてから、けやき並木や中学前庭などの落ち葉を集めました。




拾い始めると、その量の多さにびっくり。改めて成蹊の樹木の多さを実感しました。それでも、みんなで話しながら集めていたらあっという間に時間が過ぎてしまい、とても楽しかったです。







12月20日、その葉を利用して焚火で焼き芋を焼きました。終業式が終わってすぐに焚火を始め、枯葉を足しながら、さつまいもにじっくり火を通しました。ほくほくとした美味しい焼き芋ができあがりました。








自然豊かな成蹊学園ならではの企画でした。大学生との交流もなかなかない機会なので、楽しく出来て良かったです。
