3月18日(火)、武蔵野市民文化会館において中学の合唱祭を開催しました。合唱祭実行委員が考えたスローガンは「歌自成蹊」。成蹊の学校名の由来「桃李不言 下自成蹊」(桃李ものいはざれども、下おのづから蹊を成す)をもとに、「自分たちの歌で将来を照らし、道を成す」という意味が込められています。


1~3年生の各クラスが自由曲1曲に取り組みました。1年生は初めての合唱祭で、練習開始時にはどうなることやらと心配なクラスもありましたが、立派に舞台に立ちました。2年生は個性あふれる歌声で、手拍子のパフォーマンスもありました。3年生は超真剣に練習を重ね、緊張の本番でした。一生懸命な歌声が涙を誘いました。
<1年生の部>








<2年生の部>







<3年生の部>







*写真は発表順
この合唱祭は、合唱祭実行委員が年明けから準備してきたものです。裏方としても大活躍でした。





さて、結果は翌日の終業式で発表です。
【結果発表】
☆最優秀賞
1年G組
2年F組
3年B組

☆校長特別賞
1年B組
2年B組
3年E組

☆教員特別賞
1年F組
2年C組
3年A組

☆「歌自成蹊」賞
1年G組
2年F組
3年A組、B組(同点)

受賞が決まった教室からは、歓喜の声が上がりました。どのクラスも一生懸命取り組み、「歌自成蹊」のスローガンに込められた意味の通りに、未来の道を創る一歩となったことでしょう。