6月19日(木)、高校2年生のホームルームの時間に大学の先生による模擬授業を対面形式で行いました。
生徒は10~30名程度のグループに分かれ、興味のある分野の先生の講義を2コマ聴き、
自分の進路について考えを深めることができました。
講義が終ったあとも教授に質問に行って最新の研究成果を熱心に聞いていました。
参加校
北里大学医療衛生学部 医療検査学科,
杏林大学保健学部 臨床工学科,
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科,
多摩美術大学建築・環境デザイン学科,
中央大学法学部,
中央大学国際経営学部,
津田塾大学総合政策学部 総合政策学科,
東京海洋大学海洋工学部 流通情報工学科,
東京学芸大学総合教育科学系 教育学講座 学校教育学分野,
東京女子大学社会コミュニケーション学科,
東京農業大学農学部農学科,
東京農工大学工学部/グローバル教育院,
東京薬科大学生命科学部 生命医科学科 細胞防御医科学研究室,
東京理科大学先進工学部 マテリアル創成工学科,
日本獣医生命科学大学獣医学部 獣医学科,
法政大学経済学部 国際経済学科,
明治薬科大学薬学部 レギュラトリーサイエンス研究室,
横浜国立大学都市科学部都市基盤学科,
立教大学社会学部現代文化学科,
早稲田大学基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科,
(50音順)



